メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

「収入+貯金」以上にお金を使えば経済破綻するのは当たり前 

2019年10月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


「収入+貯金」以上にお金を使えば経済破綻するのは当たり前  今、急速に老後破産に陥る人が 増えているそうです。  それは、ある意味では当然の流れなのかも しれません。 つまり、旧態依然とした従来のモノサシで 自分の経済情勢を計り、そのモノサシで老後の準備をしていたから(あるいは何も 準備をしていなかったから)・・・です。  その結果、「想定外の事」に陥った!・・・と いうわけです。 たとえば、思っていた以上に自分が長生き をしたり、また病気で入院・介護が必要に なったり、あるいは当てにしていた年金が 支給開始65歳以降になったり・・・などです。  老後破産の原因は一つです。  支出に収入が追い付かなくなった!・・・と いうだけのことです。 そもそも老後の収入は限定的です。  公的年金だけ・・・です。  そのため、支出を年金の額以内に抑える 必要がありますが、想定していなかった出費 がかさむと一気に支出額が収入額を上回る ことになります。  それでも貯金があるうちは何とかなるのです が、どこかでそのバランスも崩れます。 今後、ますます老後破産をする人が増えて いく・・・と懸念する人は多くいます。  国に頼る発想もありますが、それだけでは 十分とは言えません。  やはり、「自分の身は自分で守る」の発想で、 自分の力で生き抜いていく算段を講じ、 そのための準備や用意をしておくことが 大切だと思います。 私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ