メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

迷惑かける人生 (10/25) 

2018年10月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 安田さん、良かったですね。帰って一服したら、あなたが見聞き体験したことを、聞かせてください。
 昨日は昼前まで、けっこうな雨でした。札幌にどの靴を履いていこうか、折り畳み傘ではまずいだろうかなどと苦慮していたら、家を少し出る前に上がりました。何と普段の行いが良いのでしょう。
 昨日の病院はやや空いていて、杖の方、車いすの方、手押し車の方などが、穏やかな表情で来院していて、おかげさまで私など全然大したことないのを知れ、とは思いました。ジュンセンセは相変わらず、整った優しい笑顔で迎えてくれました。「はい、調子良いです」と答えられないのが、残念です。自分でもわかっているのです。筋肉の硬さ自体が悪化したのではありません。でもとにかく、だるくて、疲労感が半端なくて、眠れなくて辛いのです。
 ごちゃコンの頃までは、強いだるさがありました。でも何となく、7月&8月は軽くなったように思っていました。8月の後半は、メラトニン受容体作動薬だけでいけそうな感触もありました。それが地震でぶち壊しになったのです。ちょっと心配事もありますし。犯人は、むしろこっちか。
 診察の結果は、やはり特に悪化しているわけではありませんでした。パーキンソンの薬は、合っている、効いていると判断されました。自分でもそう思います。睡眠に関しては、昼間眠気を感じたら、寝られる状況ならば、昼寝をしてみる。一般論だけれど、体調や気力があれば、運動を心がける、でした。安静にしていてはいけないのです。
 一応禁止されている車の運転は、今の状態では本当にしんどくて、町の中の用足し以外は、乗せてもらうことが多いです。好意に甘えています。地震の時は、たくさんの人が間接・直接に手を差し伸べてくれました。感謝してもしてもしきれません。でも私は何もお返しすることができません。え〜、わかっていますよ。誰もお返しなど求めてなどいないことは。
 私の60代は、こんなはずではなかった。人は人のために生きると思ってきました。自分のためだけに生きるなら、甲斐が無いと。役に立つなどと、うぬぼれているのではないです。でも自分が何かをする、誰かが喜んでくれる、目の前の人ならとてもやりがいを感じるし、どこかの知らない人でも良い、そういう実感が欲しいと思ってきました。なのにこの頃は、「迷惑かけるだけの私」思考に陥ることがあります。こんな風に言ったら、ヘラヘラ笑いながら発言は撤回しなかった、例の生産性議員と同じになってしまいそうで、とんでもないことですが。
 そんなことは無いよ、などと慰めてくれる必要はありません。今私が欲しいのは、実感と自信かな。
 昨夜はまっすぐ歩けないほど疲れてボ〜ッとしていたので、そのまま寝られると思ったのに、布団に入っても全然眠くならない。用意しておいた薬を飲んだらすぐに眠りましたが、4時間ほどで、「おはよう」でした。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ