メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

明治維新と神仏分離(1) 

2018年07月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



天皇中心の政治にもどり宗教界もリセット

尊王論が中心にあった討幕運動
 ☆討幕運動ば、軍事衝突や民衆の反乱という形ではない
 ☆日本を古来の政体である王制に戻そうという復古運動で、尊皇攘夷を拠り所にした
 ☆幕府は朱子学により、社会の倫理規範を維持しようとしていた
 (その精神は御三家のひとつ水戸徳川家で変容する)
 (天皇こそ政治の中心とすべきとのイデオロギーが出てきた)
 ☆天皇が倒幕の精神的支柱として登場し錦の御旗が下される
 ☆水戸家から出た将軍徳川慶喜は天皇に逆らわず、江戸を無血開城した
宗教政策は明治政府の最重要課題
 ☆王政復古を掲げた明治政府は、太政官を復活させる
 ☆天皇を中心とした政体を指向し、天皇を現人神として崇拝する
 ☆神道は、明治政府の管理下におかれた
 ☆天皇家には仏教を捨てさせ、皇室独特の神道祭祀を行わせた
明治政府の宗教政策
 ☆影響を最も強く受けたのが仏教
 ☆明治政府は神仏判然令を公布した
 ☆仏教に習合していた神道、仏教が同居していた神社仏閣に関し
 (仏教の要素を引きはがすことが求められた)
 ☆江戸時代には幕府の民衆管理行政の中核を担っていた仏教
 ☆近代化を強く指向した明治時代、仏教は時代遅れの象徴として排除された
 (廃仏毀釈運動が起きる)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』



天皇中心の政治にもどり宗教界もリセット(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ