メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

「麹」と「糀」 

2018年05月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 ボケ防止にと、ほぼ毎日1局はAI囲碁ソフトと対戦するのだ
が、ふととんでもないことを思いついた。

 いつもはAIが黒番で私が白番、6目半のコミ出しの互先で対
戦するのだが、私が星目置いたらどうなるだろうとね。

  9目の置き碁

 星目とは私が黒番であらかじめ碁盤に9つある星に、9個の石
を置いて対戦するというハンディ戦のこと。

 当然、私が大差で勝ったのだが、実は勝敗より白の全滅を目指
していたのだ。もちろん全部取れるわけはないのだが…。

 しかし結果は白の全滅に終わった。要するにちまちまと2目で
生きても勝てないので、最強と思われる無理な手を打ってくる。

  生きられるが

 何カ所かは生きられたのだが「2目で生きて負け」という手は
打たないとプログラムされているのだろう。これも一興?

 午後は雨が上がったのを見て買い物へ。「なないち」ではキュ
ウリが5本で128円とお買い得。少し細いけどね。

 きょうは月末なので、ゆうちょ銀とY銀行の口座もチェック。
帰宅して買い物のレシートを見て家計簿に記入。

  家計簿を締め切る

 今月の家計簿を締め切る。その結果、12万4000円強の出
費にとどまった。3月に次いで2番目の低さ。

 生活費の出費が少しかさんで8万7000円強となったが、光
熱費や税金の引き出しが少なかったからこの程度で収まった。

  税金が家計を大きく圧迫

 やはり介護保険料、国保税、住民税、固定資産税などの税金が
高いよね。これらの税金が家計を大きく圧迫するようだ。

 ネット検索していると「麹」と「糀」の違いは?という疑問。
2種類の漢字があることは知っていたが違いまでは不案内。

 その違いは原材料だとか。「麹」は中国から伝わった漢字で、
現在では米・麦・豆などからつくられる「こうじ」全般を表す。

  「糀」は「米こうじ」だけに使う

 それに対して「糀」は明治時代にできた和製漢字、いわゆる国
字。これは米からできる「米こうじ」のみを表す。

 蒸し米の表面をふわふわの白い菌糸が覆っている様子が、まる
で花のようだから、つくられた漢字といわれているよう。

  「米に花」は日本人の美意識?

 「米に花」の表現は日本人ならではの美意識か。わざわざ専用
漢字をつくったのは「米こうじ」が大切な存在だったのかも。

 日本人の美意識というと、少し脱線するが「売春」の「春を売
る」という表現を文学的でロマンチックと褒めた人がいた。

 当然、世間からは売春を肯定、美化するような発言は問題だと
大変なバッシング。もう何十年も前の話だけどね。

[https://localeast.blogmura.com/yamagata_townlife/ranking.html ]
[https://health.blogmura.com/kenkokanri/ranking.html ]
[https://cycle.blogmura.com/cycle_life/ranking.html ]
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif
http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ