メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

16人が参加。「明治150年」東京駅・丸の内街と皇居東御苑を歩く 

2018年03月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



『「明治150年」東京駅・丸の内街と皇居東御苑を歩くを』に16人の方が参加されました。(アシスタントをして頂いた、コープみらいのSさんを含め総勢18人)
1月に配布したチラシに「東京駅丸の内北口改札前集合」と誤って印刷してしまい、数名の方にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
来月は、靖国神社と九段下周辺を歩きます。

>アンケート<
◆たいへん参考になりました。これからも参加したいと思います。(男性・60歳代)
◆ふだん通過していて見すごしてしまっている色々な物を見ることができて勉強になりました。(女性・60歳代)
◆東京についてあまり知らず、今日も東京駅周辺のわずかを歩くだけだと思っていましたが、皇居東御苑の広さには驚きました。
江戸から明治に至るまで権力者たちの力を見せつけられるようでした。
たいへん興味深く歩きました。ありがとうございました。(女性・60歳代)
◆いろいろお世話になりありがとうございました。(長谷川先生、お疲れ様でした。)
一日かけて歩いた戦争遺跡、どこも始めて歩いたところで、忙しかったこれまでの時間では、見ることの出来なかったところばかりでした。それぞれの場所に、歴史があることは、分かっていましたが、戦争遺跡を歩くことに現代史を書き加えていると感じております。「歴史を学び直す」の思いを込めて、これからも参加したいと思っております。よろしくお願い致します。(阿部五百子・73歳)

東京駅丸の内南口の八角ドームの真下で


首相原敬暗殺現場前で、首相浜口雄幸襲撃現場を説明


新装なった広場で中央停車場東京駅の沿革を説明


新丸ビル7階オープンデッキで


丸ビルの三つのアーチデザインを説明


旧丸ビル建設当時の松杭を説明


三菱資料館で


三菱美術館中庭で


馬場先門交差点で


東京の三大銅像のひとつ、楠正成像前で


桜田門交差点で「桜田門外の変」を説明


桜田門石垣に刻まれている「几号水準」を説明


坂下門前で、宮内庁から送付された情報開示文書を説明


皇居東御苑「午砲台跡」で

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR









掲載されている画像

    もっと見る

上部へ