メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

塩崎神社 福山市東深津町 

2018年02月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

塩崎神社 福山市東深津町

石造と朱の両部鳥居 石造は珍しいかも 両部鳥居ニ連も珍しい

正保三年(1646年)水野勝成が勧請し創建




由緒

狛犬は尾道の名工が彫っている型
注連縄が巻かれています。

表面は粗仕上げ

浪速型から脱却しています。文化文政に彫られた型

尾之道 石工 丈助 作
丈助は安永から作があり尾道石工の中心的石工

文政四年(1821)


笑っているように見える阿形
寛政、文化、文政の尾道名工達が彫っている顔です。








何か分からない石 手水だったのか?


拝殿



惣敏神社

本殿 瓦屋根の覆屋 
覆屋内に収められていて普段は見ることは出来ません。


瓦屋根の覆屋の中に一間社入母屋造の本殿が収められています。
妻入りという珍しい形式で向唐破風向拝が付き屋根は柿葺
(こけらぶき)になっているらしいです。


覆屋の立派な瓦



後から本殿と惣敏神社





裏門

拝殿前より

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ