メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

戦争遺跡(遺構)で一番高いのは何処? 「海軍針尾通信塔」だった 

2018年01月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



東京都歴史教育者協議会会長・戦争遺跡保存全国ネットワーク運営委員である東海林次男さんから下記の情報を頂きました。
旧軍の通信塔があったのですね。気がつきませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
瀬戸の上に架けられた全長312メートルの西海橋。海面から42メートル。そこから、なだらかな小山のうえに、3本の針の搭が天上に突き刺さるように立っているのが見えた。・・これは、大村海軍航空隊(通信隊)に所属していた針尾通信塔である。
海軍が1918(大正7)年から4年の歳月を費やし設計した針尾無線電信塔の高さは、1,2号塔が135m、3号塔が137m。基部の直径は12.12m,頂部の直径が3.08m、コンクリートの厚さは、0.76m、各塔の間隔は300mで正三角形に位置するように作られている。巨大な塔を支えるための基礎は、深さ15〜30m。(戦争遺跡保存全国ネットワーク編著『日本の戦争遺跡』2004年)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ