メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

唯我独尊こだわりの中年キャンパー

筆記体 

2018年01月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

時折耳にする事柄の一つが【英語の筆記体】今では殆ど日常では使わなくなっちまったそうで…ウン十年前のアッシの高校生時代では日本での公立高校では初めての【英語科】があり鉄拳Jiiのお陰で普通科に強制入学した事を覚えている大学も【英検2級】以上が入試での必須条件の大学でありまぁしかしながら現在に至っては全く筆記体とはご縁が無いのだが…アッシ的にはWEBでの買い物が100%の為滅多に使わなくなっちまったもののクレジットカードでの買物のサインの際はモチ【筆記体】でサインする・・・WEBから・・・筆記体は解答をごまかしたりとか汚くて読みにくいなどがあるため例え筆記体を使えたとしてもテスト等には使ってはいけなくなりましたまた生徒側だけの問題ではなくて先生側にも問題があります先生でも字の綺麗や汚いはありますただでさえ区別がつきにくい筆記体で汚くかかれたら生徒側は凄く困りますからね英語だけでの問題ではなく「先生の字が汚い」というクレームはよく聞きますその時教わっていた先生は元筆記体党だったのですがブロック体でした。その理由を聞いてみると・・・日本は、他の国のレポートとは違い手書きが主流だそうです。そこで筆記体を使ってしまうと、読めないといったことが起こるそうです。大学試験も然り。筆記体で読めない人が採点をしてバツつけられて落とされたら学校としてはたまりませんよね。そのためにも筆記体に慣れさせなくて無意識に筆記体を書かないようにするためだそうです。筆記体書くのは自分のサインくらいだけで良い。だそうですですが筆記体の学習に関して、2002年(平成14年)に転機が訪れます。同年4月に完全実施された『中学校学習指導要領』で学習対象外となり「基本的にブロック体だけでよいが、先生の裁量で筆記体を教えてもよい」というスタンスとなったのです。「脱ゆとり」を目的とした『新学習指導要領』でも復活することなく、そのまま学習されなくなったのです。そのため、1989年(平成元年)4月以降に生まれた人(中学入学が2002年4月以降の人)は、学校の授業では筆記体を習っていないのが一般的です。筆記体の学習経験の有無で平成生まれと昭和生まれを確認するのにも使えるかもしれませんね。「筆記体離れ」という現象は現在、日本だけではなく英語圏のアメリカでも起きています。アメリカでは小学3年生で筆記体を習うケースが多いのですが、コンピューターの普及に伴って手書き文字の指導に以..

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ