メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

胃がん「部分切除」で大切な胃を残す 

2017年12月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



胃の全摘は体力低下を引き起こすことも多い

胃がんは、早期段階では内視鏡的な治療による根治が可能
 ☆その適応でないときには手術が有効手段となる
 ☆胃は、食道とつながる入り口の噴門、十二指腸につながる出口の幽門がある
 ☆かっての手術では、胃を全部取り除くことが一般的だった
胃は単に食べ物を消化して腸に送る臓器ではない
 ☆代謝に関わる『ビタミンB12』の吸収に必要な糖タンパク質を作る
 ☆食欲中枢に働きかけるグレリンというホルモンも産生する
 ☆胃を全て取り除いてしまうと、消化機能の低下に加えて食欲不振にもなる
 ☆体重減少で、体力の低下も引き起こす、胃はできるだけ残したほうがよい
リンパ節転移の確実把握
 ☆リンパ節を取らなくて済む胃がんであれば、腫瘍部分のみを取り除くことは可能です
 ☆リンパ節転移のリスクを伴うので、胃を残せる部分切除には限界がある
 ☆リンパ節の中に潜むがんは、手術後に摘出した組織で、病理診断により確認される
 ☆事前の検査でリンパ節転移があると推測されても、転移はなかったということもある
 ☆手術前に確実に把握できる診断方法の開発には、まだ時間がかかる
 ☆リンパ節の転移の個数が事前に明確にわかるようになれば、胃の部分切除術はより進歩する
「PET」に反応しにくい胃がん
 ☆胃の内視鏡検査では、画像に映し出される病変は確認できる
 ☆細胞を取ってくることでがんか否かも判断できる
 (リンパ節の大きさだけで転移しているかどうかはわからない)
 ☆がんの糖代謝を調べるPET(ポジトロン断層法)検査もある
 (胃がんはPETに反応しにくい)
 ☆術前に何個のリンパ節に転移があるかを正確に予測するのは現段階では困難
 ☆今後新たな診断技術が確立されれ、胃がんの治療で胃をいかに残すかが課題
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS12月』 


胃がん「部分切除」で大切な胃を残す(『THEMIS12月』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ