メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

「王希奇展 一九四六」キャンバスに描かれた黄土色は北東アジアの平和を訴えている 

2017年09月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



東京美術倶楽部4Fの「王希奇展 一九四六」を観てきました。
昨日参加したシンポジウムで、王希奇さんは「中国の土の色、黄土色を基調にしました。」と語られていましたが、実際に3?×20?の作品を前にして感じたのは、中国人、韓国・朝鮮人、日本人に共通した肌の色の人たちが「絆」をもっともっと強めようと訴えているようでした。北東アジアの平和は1945年8月15日からではないのだ。1946年がどんな年だったのか共に考えましょうと・・・。

中国では、第二次国共内戦が始まりました。それでも葫蘆島港から日本人の引揚げ事業がすすめられました。
朝鮮半島は、アメリカとソ連が38度線で分断し、南側の日本軍はアメリカ軍に、北側の日本軍はソ連軍に武装解除されました。抗日パルチザンだった金日成が、アメリカに亡命していた李承晩がそれぞれ統治を争って活動を始めました。
日本では、元旦に昭和天皇が「人間宣言」の詔勅を発してから、全国巡幸が始まりました。米よこせデモは宮城内に押し寄せました。昭和天皇の誕生日4月29日にA級戦犯25人が起訴され、5月3日から極東国際軍事法廷(東京裁判)が、市ヶ谷台の旧陸軍士官学校1号館講堂で始まりました。11月3日に新しい日本国憲法が公布されました。





葫蘆島から引き揚げてきた方々が沢山お見えになっていました。お名前は聞きできませんでしたが凄惨な引揚げ体験を聞かされました。
王さんと一緒に記念写真(右が管理人)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ