メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

世界史(明) 

2017年06月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



モンゴルを追い払い中華帝国を回復した明

北方民族の支配に対し、漢民族復興の動きが高まる
「回復中華」のスローガンを掲げて中華帝国が復活
 ☆元の少数民族モンゴル人が多数民族の漢民族を支配る身分制度
 ☆元の宮廷内での権力争いや財政の窮乏による経済の混乱
江南地方で『紅巾の乱』大規模な農民反乱が起こる
朱元環が、元を打倒「回復中華」を旗印に南京を都として明を建てた
朱元環が王となる
 ☆中国の王朝交替史で、農民から皇帝になるのは稀(漢の高祖)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』


明(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

朱元環は、洪武帝となる
皇帝権力の強化を図り、行政府である六部を皇帝直属とし科挙を復活させた
民衆を民戸(農民)と軍戸(軍人)に分けた
民戸は里甲制による徴税を実施し、軍戸は衛所制による兵制を敷いた

対外政策を進めた永楽帝
洪武帝の死後、実力で帝位を奪い取った永楽帝
大運河を改修して豊かな江南と華北を結び都を北京に移す
モンゴル高原への遠征、ベトナム併合、鄭和の遠征など、積極的な外交を進めた

永楽帝の死後、明は北虜南倭に苦しむ
北方のタタールやオイラートが勢力を回復し華北を脅かす
沿海部では、中国人、日本人の私貿易商人による襲撃(後期倭寇)が頻発
北虜南倭となって明の体制を揺るがした

明代の産業・文化の発展
農業をはじめ各種産業が発達し、貨幣経済が浸透した
銀の流通が進み、税を銀納とする一条鞭法が普及した
 ☆銀の需要がますます高まり、メキシコや日本から銀が大量に輸入された
漢人の文化が復興し、実践を重視する新しい思想として陽明学が生まれた
四大奇書『水滸伝』『三国志演義』『西遊記』『金瓶梅』が完成

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ