メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

「日米関係」見直しのチャンス 

2017年05月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

トランプ政権の閣僚が一応全員決まった。とは言っても政治任用の官僚は未だスカスカらしい。新駐日米国大使についても5月18日に指名承認のための上院外交委員会公聴会が行われ、遅ればせながらハガティ新駐日米国大使が7月にやっと着任予定と発表された。トランプ大統領と安倍総理は極めてウマが合うとされているが、それが両国間にいかなる関係をもたらしたか、はっきり認識できるものは何もない。にも拘らずマスコミはそんな失礼な報道はしない。ま、本格的な外交がやっとボチボチ始まるのだろうから、お手並み拝見するしかあるまい。先週20日にはベトナムのハノイで開かれたエイペック貿易大臣会議に、今月15日に就任したばかりのアメリカのライトハイザー通商代表が出席した。日本の経産大臣の世耕氏が30分会談しただけで「非常に有益だった」とヘラヘラ顔で語っている。一方TPP担当大臣の石原氏も同じ会議に出席するためかどうか、兎に角ハノイに居て、アメリカ抜き11カ国によるTPP発効に慎重な姿勢を見せるベトナム、ペルー、メキシコの説得にあたり「今年の11月までには何とかした」と渋面で語る。別の場所でライトハイザー氏が「アメリカがTPPに復帰することはあり得ない」と断言しているから当然だ。世耕、石原両者とも貿易担当大臣にも見えるが、日米関係に関し二人の考えに齟齬がないだろうか?何れにしても、これらの交渉は石原氏流に言えば「所詮は金目の話」あまり興味はない。むしろ心配なのは安全保障面に於ける日米関係だ。トランプ大統領の言うことはころころ変わるので、真意を掴みにくい。最初の外国訪問地にアラビアを選び、いきなり前大統領オバマ氏が取っていた武器輸出禁止を解除して12兆円に及ぶ武器輸出を約束するのもどうかと思うが、これが彼のやり方だと認識する必要はあろう。アラビアまで彼を追いかけてゴマする日本人(孫正義氏)もいるが、言及のしようがない。おまけにと言うべきか安倍総理には好都合だったろうが、昨日も北朝鮮がミサイルの発射をしてくれた。少なくともトランプ大統領は「日米同盟」堅持のようなリップサービスは言いつつ、一方では「他国の戦争を引き受けるつもりがない」とも発言している。本心は誰にも分かるまい。日本国内には自衛隊を軍隊として認める人もいれば、そうでない人もいる。集団的自衛権についても論議は様々で安定感がない。ただ誰もが安全保障はアメリカ頼みで思考停止に見える。当事者の自衛隊でさえ伝統的に「日本は戦争をしないのだから、戦略的なことは考える必要がなく、そこは米軍にお任せして戦術を錬成すれば良し」としているようだ。言動が定まらないアメリカ大統領の出現を奇貨として、主権国家アメリカを客観的且つ対等に見ながら、日本も独立国として己の安全保障に関する政治・軍事環境を冷静に分析してみてはどうか。いきなり北朝鮮に対する敵基地攻撃能力を声高に言ってみたり、さもなければ相変わらず「核の傘」念仏を唱えるばかりの陽気でもあるまい。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ