人間観察そして恋そして小説も

音楽は素敵だ 

2017年04月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

カラオケは相変わらず繁盛してます瞑想にふけりながら音楽鑑賞通勤の行帰りに音楽音楽好きですよね、人間って。何故なんでしょうか 実は好きな音楽を聴いた時の「鳥肌がたつような感動」時、脳の中で「快楽物質」ドーパミンの分泌が促進されていることがわかっています。 カナダ モントリオール大学の研究で、音楽を聞くと脳の“報酬系”という部位の動きが活発になるという結も出ています。これは食べたり飲んだりしたときと同じ反応です。脳に快感を与える刺激の経路を、脳にご褒美(報酬)を与える働き、 という意味で、報酬系と名付けます音楽を聴くと非常な至福感を覚えるという音楽家の脳を調べた結果,食事やセックス,依存性薬物によって刺激されるのと同じ報酬系の一部が音楽によって活性化していることがわかっています。 脳は通常の機能を逸脱し、興奮し過ぎたり、また抑制し過ぎても異常です。依存性薬物は、この脳内報酬系に作用し快楽を起こし、その破綻が薬物依存症です。 ところで、この世には音楽にまったく興味もなく、聴いても何も感動を覚えない人達もいますどんな音楽からも快感を得られない人はこの世界に3.5%ほど存在するといわれています。これまでの研究では、そうした違いの要因は人に快感を与える役割を担う報酬系と、音を知覚する聴覚野の2つが関係していると考えられてきましたがまだ解明はされていません。仮説段階ではありますが?快感と密接な関りを持つ側坐核が、音楽を聴いても活性化しない。?脳の中の「音楽を聴く部位」と「快感を感じる部位」の繋がりが弱い。との研究結果から脳に原因があるところまでは解明されています。もちろんその人の趣味の部分もありますが、脳の機能が原因である可能性もあると。 どちらにしても音楽の心地良さを味わえないのはかわいそうですよね。 さあ・・カラオケに行くぞ発散するんだ!ストレスを(笑)   にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ