メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

トヨタ世界制覇へ 

2016年11月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



トヨタAI技術者集め開発会社設立ヘ

トヨタ自動運転車でグーグルに挑む
巨額投資で、自動車メーカーの誇りをかけ世界的IT企業との真っ向勝負に出た
インターネットが、モノ(機械)を結ぶ「IOT」によって、第4次産業革命が起こるといわれる
トヨタが目指すのは、自動運転だけではなく、グーグルを凌駕して新時代の覇者となることだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「THEMIS」11月号記事(毎月1日発売)詳細確認ください












TRI(ネットより画像引用)

トヨタ、リサーチ・インスティテュート(TRI)を設立した
5年間で約10億ドルを投資し、スタンフォード大学やマサチューセッツエ科大学などと共同研究を行う
招聘したのは、コンピュータの世界でも超一流の研究者ばかり
最高経営責任者(CEO)に就いたのは、米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)の大物です

TRI組織の構成
DARPAは、インターネットの原型となる通信ネットワークやGPSを開発した組織です
グーグルで自動運転車プロジェクトの創設メンバージェームズ・カフナーも引き抜いた
スタフォード大、フェイスブック他から著名な技術者を約70人集めた
先端分野で、トヨタのように海外からトップレベルの人材を獲得するケースは希だ

豊田社長はTRI設立の意義を述べる
AI技術とビッグデータを結びつけることで、自動車以外の新しい産業を創出することも可能になる
モビリティ(移動)の枠を超えて、人々の生活や社会をより豊かにする
AI技術は、与えられた情報をもとに自ら学習して問題を解決する方法が主流
グーグルは、自動運転車の開発で、自動車を購入し走行シミュレーションを行っている
グーグルは、車がなければ自動運転を開発することができず、そこが弱みである

トヨタも20年に、高速道路での自動運転の実用化を目指している
グーグルに脅威を感じるのは、自動運転が実用化されたとき、グーグルが自動車産業を支配する事です
自動車の既存メーカーは、グーグルの”下請け”になってしまう可能性がある
グーグルでは自動運転車開発の技術者流出が目立ち始めている
IT技術者は企業や組織を渡り歩くのが常で、そういった意味ではトヨタも安心はできない

トヨタ自動運転車の開発に本腰
既存の自動車メーカーには発想できない未来をIT企業がプレゼンした
世界の自動車メーカーは、衝撃を受けた

トヨタも、80年代から自動運転技術の開発を行っている
人間がハンドルから手を放しても走行できるということだけではない
車に、衝突の危険がある場合、センサーが認知・判断してドライバーに警告
自動的にブレーキがかかる仕組みを03年頃から商品化している
トヨタは、現在のAIスピードでは、世界のAI研究開発の加速度に負けるとの危機感を持っている
人と車のパートナーシップを追求してきたトヨタは、一大転換を図る

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ