メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

三島神社 山県郡安芸太田町津浪 

2016年11月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

三島神社  ) 山県郡安芸太田町 津浪








Kokada 初めて見ました。ローマ字の刻
昭和二年奉納
背後の石垣が凄い 


中国山地に抱かれた広島県西北部一帯は、か って日本有数の和鉄生産が行われた地域で、タ タラ遺跡の近郊に累々と棚田が造営されてました。


豊富な石材は流紋岩や花崗岩を主体に、棚 田法面の石垣の構造物に使用され、独特な「山 県流」の石積みを今も各地に残している。


広島県で唯一の棚田百選に指定された「筒賀 村井仁棚田」は、伝統的な築造方法により江戸 末期から明治時代に造営された石垣で保持さ れている。
「戸河内町上殿」の石工集団は、戦 国時代からの石積みの名工で「山県者」と呼ば れ、島根県や山口県方面に技術を広めました。

昭和の狛犬























神社由緒
看板の西暦年が間違ってます

弘治二年は1556年です
厳島の戦いは1555年なので話が通じます
小早川隆景により安芸竹原に匿われた河野通直(牛福)の
親族かな?
河野通直は伊予の戦国大名河野氏・最後の当主でした





拝殿





旅順攻撃


本殿


背の高い本殿





城跡のようです

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ