メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

月見豆 

2016年10月16日 ナビトモブログ記事
テーマ:うんちく

私の住んでる市は、日本一の生産量を誇っていたが、昨年あたりは2位に落ちたらしい。
市内循環バスの愛称は枝豆の模型をのっけた「マメバス」です。
そうです、枝豆の別名です。
元々は9月末から10月にかけて、大豆ができる前(熟してない状態)に収穫して、お月見の時に枝が付いたままお供えしたので、枝豆というようになったらしい。
旧暦九月の13夜は豆名月とも言われていたほど、マメに縁がある。
最近は、外国人もビールのつまみに最高!なんて言いながら、人気になっているらしい。
日本独特と言いながら原料の大豆は世界各国で生産されているが、大豆になる前に収穫して食する習慣がないだけの事です。
昭和の初めころは、田植えが終わったあぜ道に植えていたで、畦豆(あぜまめ)ともいわれていた。
枝豆が大豆と同じものとは知らない人も多いと聞きます、豆腐の材料と聞けば、知っている方が多い。
どちらにしても、冷ややっこや湯豆腐にしても、酒のさかなにぴったりです。
栄養価満点で、畑の肉とも言われてます。
産毛がたくさんついた、とれたてのもので、実がふっくらしたものが美味しいようです。
茶豆も美味しいようですね。
「美味しんぼう」では、最初は腐ってると思われたとと聞いてました。
結局、酒にまつわる話になってしまいました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ