メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

水道 

2016年10月13日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

今朝も寒かったですね。
二、三日前から、朝の散歩に行くときは長袖にしましたが、今朝はその上からもう一枚羽織りました。

顔を洗おうと、水道の栓を開くと、出てきた水が温かく感じました。
おそらく、日中の陽気で温められた水が出てきたのでしょうが、外気が冷えるので、余計に温かく感じたのでしょうね。
「水温む(みずぬるむ)」とは、三月半ば頃になると川や池の水が温かく感じるようになって来るという、春の季語ですが、この時期は、水道の水が温んで来るのだと発見しました(笑)

ところで・・・、

昨日、東京で58万軒が停電という事件がありました。
ニュースを見ていると、懐中電灯やロウソクを準備していない家庭が多いと言うのをやっていたので、懐中電灯やロウソクなどの再チェックをしました。

ガスの場合は、止まっても、トラ家には小さなコンロがあるだけなので、別段問題ありません。

後は、水道です。
もし、水道が止まったら・・・。

阪神淡路大震災の時には、ボランティアで支援に行きましたが、約一ヶ月後でも、水道は復旧しませんでした。給水車が来て、ポリタンクに水を入れる・・・、そんな活動もして居たことを、ふと思い出しました。

電気の復旧が一番早くて、水道の復旧には、けっこな時間がかかりましたので、飲み水の確保は、大切ですね。

トラ家がある市は、水道水の70%が山からの恵みです。近隣の市の水道水よりは美味しいので、これまで、別に水を買う必要を感じていませんでした。

食べ物などは、缶詰などがたくさん置いてあるし、水分は、いつも飲んでいる炭酸水と野菜ジュースが3ケース分あるので十分だと思って居ましたが、やはりペットボトルの水を買い置きしようと思い、2リットルの水を3ケース買ってきました。

と言う事で、東京での停電のニュースを見て、あらためて災害時の準備を考えさせられました。

皆さんのご家庭では、災害時の準備はどうされていますか?



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

準備は・・・

トラ。さん

アンティスさん、おはようございます

私の場合は、阪神淡路大震災のボランティアに参加したことが大きいですね。
震災の現場に入って、これまで見たことの無い惨状に、驚きました。

でも、2、3日持ちこたえたら、支援が入ると言うこともわかりましたので、その分の蓄えは必要ですね

2016/10/16 09:37:22

他人事

アンティスさん

災害のニュースが流れるたびに、うちも少しは...って話します。っが、すぐ忘れます。「靴」も必需品だとか。ガラスとか散乱すると歩けないから。なので枕元には「靴」か...せめてスリッパを置いている。とご近所の奥様に教えていただきました。こー頻繁に災害が起こると、やっぱ用意するに越したことはないですね。

2016/10/16 06:14:07

PR







上部へ