メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

敬老とは何歳から? 

2016年10月09日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

今頃、何を言ってるの?
そんなに怒らにで下さい、私も困ってるのです。
御祝いや貰いごとなら、67歳なので対象者で文句は言いません。
しかし、本当に迷ってるのです。
・敬老会の参加資格
・孫の敬老の日の参加者
・孫たちの運動会の敬老席
・団地の敬老席
色んなケースがあって、明快に年齢を書いてない場合も多いのです。
そこで公的な定義を調べました。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「敬老の日」は《多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う》と定められているだけで、とくに何歳以上が対象といった定めはありませんでした。
なお、1966年(昭和42年)から国民の祝日となった「敬老の日」の日付が、2001年の祝日法改正によって2003年から9月第3月曜日に変更された際に、「老人福祉法」も改正され、それまで「敬老の日」だった9月15日は国民の祝日ではない「老人の日」、9月15日から21日の1週間は「老人週間」とされました。
何故か、老人の日や老人週間と言われると、嫌な気分になりました。
老いてる?は精神的、肉体的?
これなら拒否!
仕方ないのでもう少し調べると、この「老人福祉法」では、老人福祉の対象を65歳以上と定めていました。
初耳!
しかし、祝日法で定められた「敬老の日」にはとくに年齢対象はありませんが、「敬老の日」のハッピーマンデー化にともなって老人福祉法で定められた「老人の日」「老人週間」が65歳以上を対象としていることから、あえて何歳以上から祝うかと線を引くなら、65歳以上が妥当かとも思いますが、誰が決めたのか!
責任者出てこい!
私は聞いてないし、世間の定義も・・・・
前期高齢者、後期高齢者といういい方も不満?
特に後期?は跡が無い? 後が無い?
シニアナビのシニアの定義も聞いてみたいと思います。
ご存知の方! 教えてください!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

敬老

藤の花さん

自分で勝手に決めましたよ。MY CARに有る時から「枯葉マーク」を貼りました。正しくは違反だったかもですが指摘無く、今は堂々と貼ったまま。

2016/10/09 14:30:54

PR







上部へ