メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

独りディナー

編曲作業が終わった! 

2016年09月23日 ナビトモブログ記事
テーマ:音楽

子供の頃、学校で終業式に貰ってくる通知表では、大体美術と体育は「3」だった。

関心が薄い、と言う事もあるけれど、才能に恵まれていないのは、幼いながら自分でも解った。

負けず嫌いな性格だったから、自分なりに頑張るのだけれど、大抵失敗してしまう。


もし自分に子供がいなかったら、大人になってから、のりで何かを貼り付けたり、繕い物をしたり、もつれた紐をほどいたり、ねじ回しで分解したり、等と言うことは多分しなかっただろう思う。

小さな子供と暮らす10年くらいの母親人生の中で、様々な場面に出会って、ヤムを得ずそんな事を続けてきて、「巧くなった」ということは決して無いけれど、「やってみよう」という気持ちだけは育った様に思う。



でなければ、今回のようにページを切ったり貼ったりしながら、編曲した楽譜を作り上げるなんて、思いも寄らなかったろう。


曲は、此処に何回も登場した、ラフマニノフ作曲、ピアノ協奏曲第二番。



オーケストラの伴奏で、独奏ピアノが演奏する、華やかな曲である。

私にとっても、若い頃に演奏したことのある、お気に入りの曲だ。


本番の時に演奏したカセットテープが探したら出てきたので、聴くのを楽しみにしているのだが、我が家にはカセットの再生機械が車にしか無いので、聴く機会はまだ無い。



ピアノ協奏曲のオリジナル楽譜は、普通、独奏と伴奏の、二台ピアノ用に書かれている。


その、オリジナルの楽譜と、易しく連弾用に編曲された、二冊の楽譜を比較しながら、編曲するために、適宜抽出していくのだ。


二冊の楽譜は、音符の大きさがちょっと違うので、小さい方の楽譜は110パーセントくらいに拡大して、選択した部分をコピーしていく。



そして、五線上に書かれた部分を切り取って、B4サイズの紙に貼っていく。


つまり、長い曲だし、至難な技術を要する場所も頻出するので、今回はサロンコンサートでの連弾だし、無理の無い範囲でカットしていくのである。

何処をカットして、何処へとつなげていくか・・。


その作業自体は楽しかったけれど、いざ切ったり貼ったりは、曲がるし、間違うし・・。


そして昨日、やっと何とか切り貼りが、終了した。


後は、製本屋に持って行くだけである。



しかし、これから数ヶ月間、お仲間と共に練習して、無事ステージで演奏できたら、その時初めて「編曲が完成した」と言える訳だから、まだまだ先は長い。


いずれにしろ、これで、苦手な工作作業からは、解放されたのだ!!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

臨場感を味わいながら・・。

シシーマニアさん

澪さん、コメントありがとうございます(^_^)

苦手な、作業がやっと終わって、ちょっと一息つきました。

練習が始められる、スタートラインにやっとたどり着いただけで、これからが大変なのですが・・。

源氏物語に惹かれてみたり、色々と気が多くて(*^_^*)

でも、母親役は待ったなしなので、学ぶ事が多かったですね。

「全てが出来たら・・・
果たして、人生が楽しいかしら〜? とは
出来ない者の戯言カモ。。。」


まさに仰るとおりだと思います。
いつまでも、目標に到達できないところに、臨場感がある、という気がしています。

2016/09/23 17:32:36

お疲れさま〜♪

澪つくしさん

シシーさん (^∇^*)オハヨ♪

暫くのご無沙汰でしたm(__)m


コツ・コツ・コツ・コツ・・・ 
ジョキ・ジョキ・・・
ペタッ!
音が聞こえて来そうなブログでしたネ(*^-^)ニコ

天は二物を与えず・・・とはよく言ったものです!
シシーさんはピアニストとしての才能をお持ちですもの、
図工が苦手? 
いいじゃないですか〜∬´ー`∬ウフ♪

必要は発明の母・・・とは少し違うカナ
子供の為にアーダ・コーダ遣ってるうちに
自分なりのやり方を見つける・・・ 
母なればこそですよね♪

全てが出来たら・・・
果たして、人生が楽しいかしら〜? とは
出来ない者の戯言カモ。。。

>これから数ヶ月間、お仲間と共に練習して、無事ステージで演奏できたら、その時初めて「編曲が完成した」と言える訳だから・・・

含蓄のあるお言葉!!
シシーさんも”人参を目の前にぶら下げて・・・”の
同類とお見受けしました(^^)v

2016/09/23 08:17:35

PR





上部へ