メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

映画が一番!

ストリート・オーケストラ 

2016年08月22日 ナビトモブログ記事
テーマ:ドラマ

映画ファンの皆さん、おはようございます!

リオ五輪、今朝、閉会式。寂しくなりますね。
日本はメダル獲得数が過去最多の41個。
選手の皆さん、お疲れ様でした、
そして感動をありがとうございます。

今日の映画紹介は上映中の
「ストリート・オーケストラ/THE VIOLIN TEACHER」。
ブラジル、サンパウロのスラム街で生まれた
子供たちによる交響楽団の実話を映画化した人間ドラマ。

舞台はリオオリンピックでも、問題になっていた、
犯罪が多発するスラム街”ファーヴェラ”。
その場所はサンパロウ最大のスラム街のエリオポリス。

キャッチコピーは
”奏でよ、希望を!拓け、未来を!”。

かつては“神童”と呼ばれたヴァイオリニストの
ラエルチ(ラザロ・ハーモス)。
サンパウロ交響楽団の演奏者の最終審査に臨むが、
緊張のあまり、手が震えて演奏出来なかった。

結局、仕事にあぶれ、両親に仕送りも出来ず、
家賃の催促に辟易する日々を送っていた。
背に腹は代えられず、しぶしぶ、友人の紹介で
NGOが支援するスラム街の子供たちの音楽教師に。

”ここが教室?まるで動物園だ”と驚くラエルチ。
教室は空きスペースを金網で囲っただけで屋根もない。
校長(サンドラ・コルベローニ)に促された生徒たちは
それぞれの楽器から音をだすが、それは音楽ではなかった。

彼は演奏以前に座り方や楽器の基本の構え方、
弦の握り方、楽譜の読み方と
一から教えなくてはならないハメになり、嫌気がさし、
辞職を校長に願い出る。

ところが、逆に校長から次の演奏会でいい演奏が
出来なければ、学校の存続が難しいと説得され、
給料の前払いを条件に、教師を続けることに。

やる気のない生徒と先生。
そんな中、帰る途中にギャングに銃を突きつけられ、
”待ちな、新任の教師だろう、一曲弾いてみせろ”と
脅迫されるが、素晴らしいヴァイオリンの演奏を披露して
何とか、危機を脱出。

結局、この話が、
”ギャングがラエルチ先生の演奏を聞いて銃をおろした!”
”どうやって、ギャングを倒したの”、
”美しい音楽には誰も適わない”、
”僕も無敵になりたい”と評判になり、
生徒も先生もやる気満々になり、猛練習を始める。

と、書けば絵に描いたよう学校映画になるところですが
そこはブラジル。

意欲的で才能のある生徒の
サムエル(カイケ・ジェズース)や
彼の友人で少年院帰りのVR(エウジオ・ヴィエイラ)は
ヴァイオリンの練習に励む一方、食うために
仲間とつるみ、カードのスキミングで生活費を稼ぐなど
貧しい暮らしや、警察と住民の暴動シーンなど、
厳しい現実を突き付けながら、「貧困」と「音楽」の
対比で展開するストーリーは単なる、音楽映画で
終わっていないところが良かった。

勿論、タイトルが「ストリート・オーケストラ」と
銘打っているだけに、
クラシックの名曲が格場面で登場します。

ところが、クラシックに疎い私は聴いたことはあるが
何の曲が解らない。
で、公式HPを見たら、出ていましたね。
一応、Y-tubeで聞き直しましたが、見る前に聞いておけば
より楽しめたのにと思ったことでした。

ちなみにその曲は
・モーツァルト の
「ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216」
「きらきら星 フランスの歌・「ああ、お母さん聞いて」
 による12の変奏曲」
・ブラームスの「弦楽四重奏曲第3番 変ロ長調 Op.67」
・バッハ 「ブーレ」
「無伴奏ヴァイオリンソナタ2番・アンダンテ」
「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調」
「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 プレリュード」
「G線上のアリア」
「マタイの受難曲 BMV.244」
・ヨハン・シュトラウス?世 「美しき青きドナウ」
・シューマン
「チェロとオーケストラのための協奏曲Op.129」
・ニコラ・パガニーニ 「カプリース第20番」
・パッヘルベル 「カノン」
・リスト 「慰め 第3番 変二長調」
・ヴィヴァルディ 「弦楽のための協奏曲ト長調
「アラ・ルスティカ」」
・チャイコフスキー 「交響曲第4番」など

私が一番、気に入ったのはラエルチが教室で弾いた、
多分、この曲だと思う♪♪パッヘルベルの「カノン」♪♪。
クラッシクだけでなく、ヒップホップにラップが
効果的に使われていて見事にフュージョンしていました。

監督はセルジオ・マチャド。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

今晩は〜!

yinanさん

村雨さん、

若い人には未来がありますね。
貧困に負けずに、頑張って欲しいです。

しかし、リオには大小約1000のファヴェーラがあり、
600万人の人口の1/4がそこに住んでいるそうです。
だから、楽器もなければ、練習する場所もない、
”音楽なんてくだらない、働け!”と言われる環境で、

ラエルチが生徒たちに
”今日からお前たちは不良ではなく、音楽家だ。
スラム出身なんて関係ない、
ブラジルでトップのオーケストラになるんだ”と
言った時には感動しました。

みのりさん、

日本のメダルも最高でしたが、
これでオリンピック前には
何だかんだ言われたブラジルも
無事に終わり、自信がついたでしょうね。

後はパラリンピックも成功して欲しいです。

2016/08/22 20:54:00

今晩は〜!

yinanさん

沙希さん、

エネポリス交響楽団は1996年に
36人の子供で結成されて現在は80人の若き音楽家が
所属して活動を続けているそうです。

「音楽」は「貧困」や「暴力」より
強しと言ったところでしょう。

「きらきら星変奏曲」だけは直ぐ、分かりました。
ポルトガル語でも”キラキラ”と言っているようでした?

Reiさん、

観に行かれる前に、予習してお出かけ下さい。
まぁ、曲名は解らなくても、
その素晴らしさは伝わってきます。

彼等が弦楽四重奏を演奏する曲は
多分、確かに、自信はないですが、
♪♪ブラームス 弦楽四重奏曲第3番 変ロ長調 Op.67 ♪
だと思います。

2016/08/22 20:36:29

閉会式

みのりさん

vinanさん

オリンピックが終わりましたね
メダルが41ヶもすごいです。
頑張りましたね

2016/08/22 20:16:24

少年たち

さん

少年たちの物語は、映画でも小説でも好きですから、とても観たいと思います。

2016/08/22 11:09:17

予習

Reiさん

予告編を見たことがあります。
私も予習して?ぜひ見たい映画です。

2016/08/22 09:09:09

ブラジルらしい

さん

おはようございます。
「マエストロ」のように単純な作りではないようですね。
道を歩いていて、命の危険もある街で、戦後の孤児の様に逞しく生きる少年とクラシック、そのコラボがおもしろいです。

クラシックは大好きなので、聞けばハミングで次の戦慄が出て来ますが、題名と曲が一致するものは少ないです。
え〜と、あれよ。(ハミング)って感じで。^^;

2016/08/22 09:05:58

PR







上部へ