メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

【庭の四季】&「コーヒータイム」

「コバノタツナミ」 

2016年05月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

この植物園で この時期には必ず見ておきたい花が有る

コバノタツナミ(小葉の立浪)   「立浪草」の変種になります

園内花ガイドマップの場所には未だ花は咲いていなかったが 全く別場所で発見!「立浪草」に比べるとだいぶ小ぶりでかわいらしい・・・・・  「さざ波草」とでも呼びたいくらいです 「野草エリア」でも咲いていましたがこちらの花は「白」・・・この花の傍で咲いていた花・・・初めて見る花草です????毛が多く目立ち・花の付き方は踊子草の様な・山薄荷の様な・花はキランソウの様。。。苦労はしましたが 毛深蔓夏枯草(ケブカツルカコソウ) という花草でした

「夏枯草」というのは「ウツボグサ」の事ですが 関連とか何かが似てるという事なのでしょうかね〜?
庭の随所でピンク色の可愛い花が咲きだしました

アカバナユウゲショウ元々は 観賞用花として入ってきたようだが 今では完全に野生化した繁殖力の強い花ですネ

我が家ではかみさんが 多くはいらないと だいぶ抜き取っているようです

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







上部へ