メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

新規事業に進出するときの留意点 

2016年03月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


新規事業に進出するときの留意点企業経営において、今現在が順調に進んでいてもその順調な時代が今後も長く続くという保証はありません。次世代を見据える経営者であれば、絶えず先を見越して「次の一手」を打っておくことが大切です。しかも今が順調なときほど、その一手を打つことは有効です。なぜなら、経済的にも精神的にも余裕があるので平常心で行えるからです。間違っても、本業がうまくいかないときに新規事業に手を出すことは避けたほうが良いと思います。そうしたことができるかどうかに経営者の手腕がかかっています。ところが、一般社員は事業が好調のときに新たな事業を行うことをイヤがります。なぜなら、経験したことのないことを求められるわけで、そこには失敗に対する恐怖感があるからです。 確かに新しいことは、体験がないので最初はほとんど失敗します。最初から何でもうまくいくのは限りませんし、むしろうまくいかなくて当たり前です。ところが、そこでうまくいかないことをマイナス評価して、せっかく一生懸命に暗中模索してがんばっている社員のやる気をそいでしまう経営者がいます。 自分で新しいことをやらせておいて、うまくいって利益が出たら自分の手腕とし、うまくいかないと担当社員の責任にしてペナルティーを課すようでは経営者失格です。 最初の1〜2年くらいはたとえうまくいかなくてもノーペナルティーくらいの気概が大切です。もし、それができないなら最初から新規事業をしないで現状の事業だけで経営をするほうがベターなくらいです(その代わり未来がありませんが・・・)。企業は人なり!・・・ですね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規事業は創造が大切です。失敗もあるますが、その失敗の先には成功が待っています。失敗を恐れずに挑戦し、同じ失敗を繰り返さないように歯止めをすることが必要です。イメージとしては「明日開く花」として、「未来の成長分野」に資源を投下して開発を行うことが大切です。ただここで言えるのは今現在マーケットがないような分野に進出することはちょっと控えた方が良いということです。マーケットは水物で、今現在なくても将来において存在する可能性は確かに否めないのですが、リスクが大きすぎます。マーケットのない分野に進出してしまうとそこで成功するのはけっこう至難です。「マーケットがない=顧客がいない」ということを意味するからです。どんなビジネスも 「まず顧客ありき」が大原則ですね。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ