メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ちょっとシニアチック

靴ベラ 

2016年03月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


3/4/2016/金

 靴ベラを使うことが殆ど無いシニアであった。理由は何時もスニ
ーカーを履いているからである。スーツを着る機会は殆どない。従
ってドレスシューズを履くこともない。オーデションで日本人ビジ
ネスマンとかギャングの親分役でスーツを着るぐらいだ。

 日本訪問で友人宅に泊まった時、玄関に柄の長い靴ベラが有った。
私はスニーカーだったけれど使ってみたらとても楽だ。柄が長いの
で身体を低くすることもない。その経験からロスに帰ると直ぐ柄の
長い靴ベラを探した。マルカイの雑貨売り場でそれを見つけた。半
透明のプラスチック製だ。色は青、グリーン、ピンク、黄色が有っ
た。私はピンクにした。スニーカーに靴ベラは要らないと思ってい
た。しかし、それが有ると本当に楽だ。歳を取ると固い身体を低く
して靴を履く作業は結構な仕事だ。

 半透明の靴ベラは目に優しい。ところが知らなかった落とし穴が
有った。早朝、散歩に出る時、靴ベラを使いスニーカーを履く。薄
暗いドアの前でその作業をすると靴ベラの裏表が良く解らない。半
透明のプラスチックは薄暗い中で透明になる。と言うのは大袈裟だ
が、そんな感じだ。靴ベラを踵の後ろに差し入れた時やけに窮屈だ
と思ったら裏表が逆だった。そんなことが良く有る。照明を点けれ
ば良いと思うだろう。しかしスイッチはドアの側にない。居間の奥、
台所への入り口に有る。何故そうなのかミステリー。借家なのでそ
んなものかと気にせず住んでいる。私は環境に直ぐ馴染む性格だ。
半透明は薄暗い中で透明に成る。シニアの新しい発見だ。

↓アイコンをクリック、人気投票にご協力ください。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







上部へ