メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

流石NHK「新・映像の世紀」 

2016年02月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



「若者の反乱が世界に連鎖した」

「新・映像の世紀」は、毎月第3土曜日にNHK総合テレビで放映されます
第2回目から視ましたが、大変面白く、皆様にもお勧めします(来月が最終回?)
今回の映像は、テレビ(情報)の力、若者の反応、何を生み出したか
NHKテレビ参考&引用(自身の頭を整理する為記載しました)





































新・映像の世紀(NHKテレビより引用)

スターリン批判(アントニーン・ノヴォトニー体制の崩壊)
チェコスロヴァキアでは、ポーランドやハンガリーのように共産党体制の危機を引き起こすほどではなかった
1960年代に入るとアントニーン・ノヴォトニーの統治体制は揺らいだ
1950年代の粛清裁判犠牲者の名誉回復問題、経済成長の鈍化に象徴される計画経済の行き詰まり
スロヴァキアの自治要求などをめぐって、ノヴォトニーに対する批判が高まっていった

プラハで学生が抗議デモ
党指導部がこれを警察隊によって鎮圧する事態に発展した
ノヴォトニーの国家・党運営に対して、スロヴァキア共産党側から強い不満が出された
ソ連ブレジネフは、チェコスロヴァキア共産党内の問題であるとして、積極的なノヴォトニー支持を打ち出さなかった
党中央委員会総会は、ノヴォトニー批判一色となり、党第一書記と大統領職を分離する流れが固まっていった

文化大革命
通称文化大革命は、中華人民共和国での社会的騒乱です
名目は「封建、資本主義文化を批判し、社会主義文化を創生しよう」という政治・社会・思想・文化の改革運動でした
実際は、政権中枢から退いた毛沢東が自身の復権を画策した中国共産党の権力闘争でした
1億人近くが何らかの被害を被り、国内の大混乱と経済の深刻な停滞をもたらした

ベルリンの壁崩壊
東ドイツ政府は、旅行許可書発行の大幅な規制緩和を「事実上の旅行自由化」を発表した
ベルリンの壁の国境ゲートが開放され、東西ベルリン市民によって実際に壁の破壊が開始された
東欧革命を象徴する事件として有名です

現代の社会
テレビ等のマスメデアを通じての情報の発信、その情報の共有化でした
現代は、マスメデアを利用しなくても、個人個人が発信源となり、全世界へ情報伝達、共有化の時代です
「アラブの春」(FACE BOOK)がまさにその象徴です

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ