メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

心の軌跡

果たして私は「買い物上手」なのか「買い物下手」なのか・・・ 

2015年07月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



←旅行中の朝食 (どんだけ盛っとんやぁ〜)今見ても恥ずかしいわぁ。でもドイツのパンはすこくおいしかったんです。(^_-)-☆



さて

タイトルの「買い物上手」か「買い物下手」なのか・・・についてですが


「そんなの,聞くまでもないっ。」って

どこからか声が聞こえてきそうですが・・・





ある物については

とっても買い物上手と

思っているんです。


それは「服」(まぁ,たまに失敗はあるけれど・・・)

それも(服を買おう。)と思って行くんじゃなく

ふらっと通りかかった店で

結構な掘り出し物を

見つけたりするんです。


「○パーセントオフ」とか書いてあって

あるいは「古着や」さんなんかで「300円」とかの値札が付いてあって

そういうのは

普通

誰も見向きもしないから

こうやって安くして売ってると思ってしまいがちですが

案外そうでもないことがあります。


私はかつて「古着や」さんで

新品のもので

デザインも今風のものを

見つけました。


(何でこれがこの値段?)って

逆に気持ち悪かったりもするけれど

思い切って買って

洗濯をして着てみたら

(なんかすごくいい感じ!)\(o⌒∇⌒o)/


それからはこの「服」

お出かけ用として

着ています。


「いい感じのお洋服ね。」と

お世辞ではあるけれど

よく声をかけていただきます。

「えぇ,これは300円なのよ。」なんてことは

言わないけれど・・・(*^ー゜)


ここまで聞くと

いかにも「買い物上手」のように

思われるけど

これが「カタログ ショッピング」になると

途端に失敗するんですよ。( 。-_-。)


先日「姪っ子」の出産祝いのお返しとして

「カタログ」をいただいたんです。

それを見て

いろいろ迷い

結果「○○鉄器」の重厚なフライパンを

注文したんです。

なんでも「プロ仕様」とかで

これを使ったらお料理がすごくおいしくなると思ったので・・・(そこまで料理に凝ってるわけじゃないのに・・・)


ところがです。

その商品が送られて来て

箱の中から取り出そうとした瞬間

(しまった!)と思いました。(もうこの時点で,失敗が判明しました。)


「重っ!」


信じられんくらい

重いんですよ。

私の片手では

とっても無理。


しかもこれ

火にかけて調理するんでしょ。

調理した後

どうやってお皿に移すの?

片手でちょい・・・ってわけにはいかない

両手で持って(よっこらしょっ!)ってことになるんじゃないかしら。


そんなの

日々使うわけにはいきませんよね。


「プロ仕様」だから

プロの人はどうってことないのかもしれんけど

普通の主婦は・・・ねぇ


実は「カタログ」には

別のフライパンも

あったんですよ。

超軽量とかっていうやつ。

(なんでそっちにせんかったやろ。)

今更ながら

悔やまれます。(-_-)ウーム


このフライパンは

今,調理台の下で

静かに眠っております。


「カタログ」は・・・

どうしてもイメージがわきません。

いくら説明書きを見ても

細かいところまでは伝わらないから

現物が届いて

あれっ?

ってなことに

なってしまうわけです。


私には

やっぱり「カタログ ショッピング」は

向きません。

現物を手にとって

しっかり確かめてから

買うようにします。


ほのぼの日記ランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ