メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ひげじぃ

No.28 ひげじぃ (hige-eiei) の自分史 

2010年12月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し







ひげじぃの自分史より


父が海軍のため、六歳まで呉市で育ち、第二世界大戦終戦を迎えた八月に父は戦死、母は戦争未亡人となり、三歳の弟と、母のお腹には、妹を宿していたのだ。




終戦の翌年(昭和二一年)四月、呉の小学校に「ピカピカの一年生」と言いたいが、「ボロボロの一年生」が下駄や、わら草履を履いての通学だった。

母曰く、「お前の服は、ちゃんとツギが当たっているだろう。 ツギが当たっているともっと丈夫だからね!」と、母の言い分だが、ツギが当たってないのがボロなのだ。




当時は、着るものは無かったし、近所のみんなが「お古ですが・・・」と回し合い、助け合っていた。 また、周囲もみんながボロボロでも助け合っていたことを思い出す。

それも、蚤やシラミつきで、「かゆい!」と云うと、誰々さんの「お兄ちゃんの血も吸っているから、お前もいい子よ! よかったね!」更に「兄弟になれて、よかったね!」と。




勿論、食べ物も、着るものも、何も無かった終戦時は、何時間も食糧配給の長い列にお腹を空かし、数時間待つしかなかったのだ。 

幸い、戦火から免れた我が家の高台から見た景色は、一面が焼け野ヶ原で瓦礫の山、その光景は六十年経った今も目に焼き付いていて、戦争の悲惨さは決して消えないのだ。




神戸の震災のとき、その悪夢は鮮やかに甦ったのだ。
食べるものも無い悲惨さ、それでも手に入れた食べ物は,近所の人と分かち合いながら、命をつなぎ合った記憶も消えてない。




大変な時代だったが心は豊だったと思うし、決して貧しいとは思わなかったのである。

そんな時代を生き抜いた自分には、今の世の中が本当に良くなったのか疑問に思っている。




「・・・・・などと、言っていると「年寄り」とみんなに馬鹿にされそうだが・・・・・」



ひげひぃ


関西国際大学 シニア関学生のページ はここをみてね
      http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/student/senior/sstop.html

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ