メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

お金を使うときの第一発想は? 

2015年06月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

お金を使うときの第一発想は?サラリーマンは毎月固定された給料を得ていますから、毎月自分の好きに使えるお金(=お小遣い)も安定して決めることができます。一般的に、妻帯者のサラリーマンだと1か月のお小遣いは4万円前後とか、独身者は10万円くらいだと言われたりしているようです。その生活習慣が当たり前になってくるとサラリーマンがお金を使うときの第一発想はこうなります。この金額はまだ小遣いの範囲内だろうか?仮に1カ月4万円のお小遣いなら、お金を払おうとしたとき財布と相談してまだ4万円に達していないよな・・・大丈夫だよな?・・・という発想をしてしまうということです。つまり自分なりに予算と相談するわけです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・予算と相談することは良いことであり、お金で失敗しないためにはとても重要な姿勢です。会社経営でも必要な考え方です。少し見方を変えれば「固定費」の発想となります。「ここまでの金額ならまだ使っても大丈夫」とわかれば安心してお金を払えます。ただし、気をつけなければいけないのはお金を使う原点が「予算内かどうか?」に偏重しすぎないことです。お金を使うときに最も大切なのは「必要か必要ではないか?」を見極めることであって、その金額が予算内かどうかではないからです。ビジネスマンは、こう発想します。使う意味があるのか?使う価値があるのか?・・・と。別の言い方をすれば「費用対効果/投資対リターン」の発想です。予算を元にしてその範囲内かどうか?と考えるのではなく、お金を使う価値があるのかないのかを判断して、「ある!」と思えば大胆に使ったりします。ないと思えば、少額のお金であっても使おうとしません。その使わない姿勢だけを取り上げて「ケチだ」とか 「何で?」と思う人もいると思いますが、そもそも発想の出発点が違うので価値観の相違としか言いようがないのかもしれません。まあ、デキるビジネスマンはさらに言えばそこでもう一つ「全体の調和」というモノサシを使って判断します。つまり、あえて周りの動向に自分を合わせる・・・ようにして周囲と軋轢を生むことなく周りと人間関係をうまくやっていこうとするわけです。ただ、自分一人だけで使うときの基準は 「費用対効果/投資対リターン」です。予算ありきの発想が第一義ではなく、それは第二義的発想での判断材料とするのがビジネスマンの発想だと思います。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ