メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

暗記? 

2015年05月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

歴史年表を記憶するために、語呂合わせで暗記した経験は誰にもあるでしょう。
それよりも単純ですが、私はカレンダーを思い出す際に「2・4・6・9・11=にしむくさむらい」を唱えます。
大抵カレンダーは一つの部屋の一つはおいてあるでしょうが、最近は一年間が一枚になってるのは一般家庭ではほとんど見かけません。
私の予定は、毎週火曜日、木曜日、日曜日がスポーツの予定なので、日付より曜日を中心に考えます。

子供のテストのようですが
問1:バドミントンの体育館予約は、1か月前に翌月を予約する。
利用日は火曜と木曜日ですが、申し込む曜日はどうなるでしょう?
ただし、月曜日は申し込みができないので翌日。
そうです、日付は同じでも月によっては、申込み曜日が変わります。

これが申込み当番表を作成する私の悩みです。
シニアナビのイベントカレンダーを見ながらではできません!
なぜなら、1か月分しかないし・・・
画面を複数表示させて、・・・
結局、EXCELを使って多少のコマンドを使いますが、お盆や連休、休館日等で予定が狂います。
コンピューターでシステム構築をしても、部分的には人間が介入しなければできません。
やっぱり「語呂合わせ」
記憶術も必要ですね。

私の音楽の点数稼ぎは「♭ヘロホイニトハ」「#ヘロホイニトハ」でした。

皆様ご存知でしょうが、侍だけ意味が分からない方もおられるので、参考にしてください。
暦で、2月4月6月9月11月の小の月(しょうのつき、28日ないし30日しかない月のこと。これに対し31日ある月は大の月という)をまとめて覚えるためにできた言葉です。
最後の11は漢字にすると十一、これを重ねると士の字になります。士は武士の士で「さむらい」とも読みます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ