メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

住吉神社 三田尻御船倉 三田尻御茶屋 

2015年04月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

住吉神社 三田尻御船倉 三田尻御茶屋
防府市





鳥居と石造燈台

拝殿


かわいい萩駒犬風















  昭和三十三年奉納
















本殿



三田尻御船倉跡



毛利水軍の本拠地であった所で、藩主の参勤交代や平時の交通、不慮の水戦に備えたものです。関ヶ原の戦いに敗れた毛利氏は最初下松にあった御舟倉を慶長年間ここに移し、船手組を定めました。現在は水路や通堀の一部を残すのみとなっていますが警固町や局ノ内等の地名に往時をしのぶことができます。


大部分が埋立てられ住宅地となり
靴の形の様なオレンジで囲ってあるのが
現在残っている所です。

住宅地の中の池となっています

行き止まりの浅い池になっています
向こうは公園


往時を偲べるのか??
横の道は萩往還らしいです。


萩往還






三田尻御茶屋
萩往還の終点で萩藩2代藩主毛利綱広により承応3年(1654)
参勤交代の宿泊用に建設された三田尻御茶屋。
7代藩主毛利重就が隠居後に移り住んだことから、重就の法名にちなみ「英雲荘」と命名されました。








綺麗なふすま


杉板戸


    随所におもたか紋が入っています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ