メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

乗車のマナー 

2014年11月26日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

月に1回は東京に電車で出かけるのですが、通勤時間では無いのでそんなに込み合わない。
そんな車内で見かけた迷惑行為があります。
キャリーバックを後方に引きながらゆっくり歩き、乗車後は素早く優先座席に座って、荷物を隣の席に置く。
おもむろに携帯を出して電話を始める、終了後には着信もあり。
同じ光景を立て続けて2回見た!
それも高齢の女性でした。
歌舞伎座にでも行くのかな? ニコニコ、して着飾っていた。 (私は、女性に偏見はありません)
電車の中は携帯、スマホ等を見ている人が8割ですが、流石に通話する人は少なくなった。
最近の若い者は! とお怒りの方もいるでしょうが、結構高齢者にも迷惑行為をする人がいる。
たまたまかも判りませんが、高齢者の携帯のマナーも決して誉められたものではないような気がしました。
話は変わりますが・・・・
優先座席での電源の扱いも変わり、関西では電源を切らなくてもよくなりました。
元々の電源OFFの理由は、電波出力が強くペースメーカーの誤作動を誘発する危険があるといわれていた2G(第2世代)と呼ばれる携帯電話のサービスが終了したからです。
これに続く3G(第3世代)携帯は、25種類のペースメーカーを対象に測定を行なったが、携帯電源から3cm以上離れれば、影響がないことが判明しました。
優先席については、携帯電話の電源の問題だけでなく、ハンディキャップのない人がシートを占領してしまうなど、乗客からのクレームは少なくない。
これが乗客同士のトラブルに発展することもある。
これを受けて、やはり関西の阪神電鉄、能勢電鉄、神戸電鉄では、1999年4月より優先席を廃止している。決して優先席が必要ないというわけではなく、全車両の全座席が優先席である、という考え方だ。
つまり、優先席がなくとも高齢者や身体障害者など席を必要とする人がいたら、すすんで席を譲るのが当然という原則である。
関東でも、横浜市営地下鉄、横浜新都市交通がすべての座席を優先席としている。
ルールを決める際に、前提条件や例外条件を細かく記述しても、中々理解されないし、ルールの解釈でもめることも多い。
本質的に、他人に迷惑にならないように考えて行動するのが一番でしょうね。
シートベルトと同じで携帯の電源管理も習慣になるように努力が必要かな。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

女性専用車

じいやんさん

少し、違和感がありますね。
痴漢絶滅が必要!

2014/11/27 06:41:06

ついでに

カサブランカさん

女性専用車もなくして欲しいですね。
あのピンクの女性専用車という立ち位置が示されているとそれ以外は女性の自己責任みたいで私は不愉快な気持ちになります。

2014/11/26 19:28:39

携帯電話

喜美さん

ペースメーカー私も入れましたけれど 今のは優れているのか右に耳で聞くことは出来ますけれど
皆さん座ると携帯やっていますね
満席でも座りたそうな顔も出来ないので目を瞑っています

2014/11/26 09:43:02

ベニスでは

さん

コロコロバックは うるさいので 禁止になりました。 罰金付き。

2014/11/26 08:44:17

PR







上部へ