メニュー

第77回 昭和36年晩春 高校生会 

2014年11月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


中学卒業後すぐ、日曜学校中学科の歓送迎会に参加して、歌やゲームやおしゃべりを楽しんだ。
その時、4月初めにある高校生会の歓送迎会に誘われたので、クリスチャンホームの嬉子ちゃんや礼子ちゃん達と参加すると、中学3年の時同じ組の哲ちゃんも来ていた。
会場の幼稚園の保育室に園児の椅子が円形に並べてあり、くじを引き席に着く。
司会者の挨拶の後、「アルプス百万尺」などの唱歌や「南国土佐を後にして」などの流行歌のプリントが配られ、みんなで歌い和やかになってきた。
次にゲームで、1・2と手を打ち、3・4は手を左右に開くと同時に、リダーが「1・8」と、自分の番号の1と他の人の番号を言う。
次に8番の人が「8・6」と言い、「6・15」「15・7」と続いて行き、だんだんスピードが増してくるが、先輩達は慣れていて余裕があり上手。
大変になって付いていけない新人は、×席に移動し、×ゲームをすることになるが、愉快なゲームだ。
その後、茶話会になった、自己紹介の後、高校生会の紹介が始った。
毎週日曜に、聖書研究会があり、月に1回は今回のような歓送迎会や親睦会が開かれ、会員みんなで相談計画して活動しているようだ。
教会からの支援もあるが会費を集め、自治的に運営しているのが気に入る。
5月ピクニック・6月花の日運動会・7月キャンプ準備・8月キャンプ・戦争の話を聞く会・9月養護施設訪問・10月・文集作りなどの行事計画が発表された。
戦争の話を聞く会・キャンプ・養護施設・文集作りは自分では出来ない事なので興味がわき、みんなと一緒に入会することにした。
最後に、外の円に女子、内の円に男子と分かれ、オクラホマミキサのホークダンスが始まる。
特に男子は嬉しいらしく、張り切っているのが分かり、時々足の動きを間違いつつもにこやかに踊っている。
手を取り合って踊るのだが、強く握る手、引っ張りすぎる手、汗ばんでいる手、オバーに動かす手などと移っていくのだが、私は最後まで慣れず、フォークダンスを楽しめなかった。
私は男子とフォークダンスをするのは苦手と自覚したが、みんなは好きらしく、その後のいろんな会の終わりには行われた。
次の日曜の朝、聖書研究会に参加すると、哲ちゃんも来ていて、中学の時冗談ばかり言っていたが、熱心に取り組んでいるので驚く。
「はじめに言があった。」という聖書のヨハネによる福音書の勉強だが、小学科の時から、「聖書物語」というイメージを持っていたので、中学の歴史や古文に近いと思った。
だが、当番の人が、古い文語体の聖書で下調べして来たり、みんなで疑問点を出し合う研究会は面白いと感じる。
高校生会に参加したある時、「昼から、卓球を一緒にしようやー。」と哲ちゃんが誘ってくれたので、行ってみると、中学科の部屋に卓球台がセットされていた。
哲ちゃんは、中学卒業後石油会社に入社し、夜は定時制高校に通っている。
哲ちゃんの友達で運送会社に就職した靖くんも来ていて、二人で打ち合いをしていた。
哲ちゃんは、打ちやすい球が来ると、力を込めて強く打ち込み、相手が返せないと、ヤッターと歓声をあげ、ゲームをしたいと言う。
一方、靖くんは、丁寧に相手の打ち返しやすい一定の場所にボールを返して、打ち込まない。
そこへ、牧師先生と礼子ちゃんも着て、ゲームが始った。
中学の体育の時間、卓球を少しだけ経験したが、私はうまく打てないでいた。
哲ちゃんと始めると、早いサービスを打ってくるので、打ち返せないし、こちらがサービスを打つと、強く打ち返してくるので、すぐゲームは終ってしまう。
一方、靖くんとゲームをすると、打ちやすいサービスが来るので、どうにか打ち返せる。
すると、また打ち返しやすいボールを返してくれるので、2・3回続いて打てるので、卓球が上手になったような錯覚を持ってしまい楽しくなった。
高校生会と卓球の両方に興味が深まった。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ