メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

50代 プラチナエイジのNEWカジュアル

ファッショントークランチ会のご報告 

2014年11月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


『プラチナエイジのNEWスタイルを伝授』パーソナルコーディネーター?オミひろ美です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜先日、ファッショントークランチ会を開催した時のレポートです。初めての、お客様を前に何をお話したらよいか緊張をしました ご参加くださった方は私の友人とそのお友達です。みなさん、同じ歳の息子を持った40代半ば〜50代前半のお母様です。お仕事もしていらっしゃるのでオシャレにご興味をお持ちの素敵な方たち。ご質問でなりたいイメージはと聞くとみなさん“年齢相応なかわいらしい人”と答えてくださいました。そうなんです。ちょうど体型も変化する年齢。アラフォーの団塊ジュニア世代とはひとくくりにできないお年頃なんですよね。可愛いらしいと言っても、大人女性ができるかわいらしさです。お友達やご主人さまと外出も多いですし、可愛くスッキリがポイントですね。小泉今日子さん、井川遥さんや富岡佳子さんの名前も挙がり女性の憧れは同じなのかな。そして、バブリーな時代を知っているだけに良い服をたくさん着たおした経験もお持ち、だから今更、素材や縫製のよろしくないものは敬遠のようです。アラフォーとアラフィフは拘るポイントが違います。一方、ご家庭ではお子様に一番お金のかかる時期だけにそうそう値の張るものも買えないのが現実です。一番盛り上がったのは、クローゼットに眠っている多くの服の断捨離で手放すもの残すものの見極め方でした。確かに上質な服をたくさんお持ちでしょう。思い出の服や服飾品もあると確信します。私もそうなので(笑)次回はクローゼット診断をさせていただき、コーディネイトをアドバイスさせていただこうと思います。他には体型カバーとご自分に似合うお色が何かを知りたいとの事でした。おひとりおひとりじっくりアドバイスするお時間もなかったので、今年、流行りのフレアースカートを子供っぽくならず且つ、体型をカバーできるラインのスカートやアクセサリーの選び方などアドバイスさせていただきました。最後に、ありがちなのは自分には似合わないと思い込みをしています。大事なのはなりたい自分と今のご自分の体型と服のバランス感が取れていれば、「この色は似合わない」「あのデザインは着てはいけない」などの制限はないんですとお伝えしました。似合わないと思うのはバランス感の問題なのでこれさえ押さえればたいていは悩まずに着こなせるはずです。私にとっても学びがあり、もっと修行を積まねばと思う時間でした。このようにランチやお茶会で、お互いに他人からどう見られているかを知る事も新しい自分発見!ができて良い気がしました。今回、会を設けていただいた友人に感謝です。そして、興味をもって参加してくださったご友人の皆様、どうもありがとうございました   お知らせ★モニターキャンペーンを1月より開始いたします。ご興味のある方はお問い合わせください 今日もお読みいただきましてありがとうございます。ランキングに参加しています。お帰り前にポチッとお願いいたします。 にほんブログ村人気ブログランキングへ 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ