メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

曲芸を披露するんですよ、アオスジアゲハの蛹 

2014年10月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:koyampi昆虫記

我が家には実生のクスノキがあります。

なんて書くと、広大な敷地に、幹回りが1メートルを超える大木が生い茂り、掃除をするのも一苦労のお屋敷に住んでいるみたいです。お大尽。昔の大庄屋。

残念なことにというか、相続税で悩むことがないのでよかったというか、ぜんぜん違います。猫の額もいいところで、玄関開けたら、即道路。便利といえば便利です。

実生のクスノキは、お風呂の目隠しとして、刈り込んで育てているのです。

クスノキには、樟脳の原料となる成分が存在するので、虫は付かないものと思っていました。
ところが、その昔、数日の旅行から帰ってきたら、丸坊主になっていたことが。

その犯人は、アオスジアゲハの幼虫。クスノキは、この蝶の幼虫の大好物だったんです。
夏に、クスノキの大木を見上げると、たいてい、アオスジアゲハが多数飛んでいる姿を見ることができます。卵を産み付けに来ているんですね。

この幼虫、すごいのんびり屋で、動きが緩慢。
アシナガバチに見つかると、あっという間に肉団子にされてしまいます。かわいそう。
その他にも天敵が多数。寄生蜂や寄生バエ、取りつかれると、生きながら体内を食べ尽くされてしまうという恐ろしさ。

当家の場合、ご近所のМオジという、プラスαの天敵もいます。
Мオジ、よく道路掃除をしてくれるのですが、アオスジアゲハの幼虫の糞を道路上で発見すると、クスノキを見上げ、根気よく幼虫を捕殺。
幼虫にとっては、供に天を戴かざる「にっくき敵」なのであります。

数々の試練を乗り越えた個体だけが、蛹になり、蝶になることができる・・・芋虫稼業もたいへんです。

クスノキの葉の裏側に蛹をつくることが多いんです。クスノキの葉の裏側の模様にそっくり。ですから、目立ちません。

ところが、何を思ったのか、クスノキからだいぶ離れた玄関の牛乳受け箱で蛹になったのが一体、これだけでも驚きです。

もっと私を驚かせたもう一体は、いつも乗る自転車のクランクスプロケット(チェーンリング)で蛹になりました。乗っても平気でくっついています。
自転車をこぐたびに眼を回しているかと心配になりますが、蛹のとき、眼はありませんので杞憂かもしれません。

写真の蛹をよ〜くご覧ください。
お尻でしっかりと牛乳箱にくっついていますが、それだけではなく、頭部の後ろ側に糸を回し、こちらは右と左の二点で支えています。

ロッククライミングの際の「三点支持」と同じ。安定感抜群です。

それにしても、頭の後ろに糸を回し、左右で固定する作業、目撃していないので、よく分かりませんが、どう考えても曲芸です。
そんな難しい作業を難なくこなすのですから、驚異的。

羽化する頃、私たち夫婦は、別の場所にいるので、帰ってきた後、無事羽化した後の抜け殻を確認したいと思っています。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

蛹のものすごさ

koyampi58さん

きらりさん、こんにちは。

蛹の中で起きている成蝶への変身作業、
ものすごいんです。

脳と神経系、成蝶への変化を促すホルモン
分泌系を除く、幼虫時代の体は、どろどろに
融けてしまうんです。

そこから、ホルモンの命令により、成蝶への
一からの体づくりが行われる、もう、
脅威以外の何物でもありません。

2014/10/16 06:18:20

天敵、Mオジ

koyampi58さん

風香さんへ

Mオジは、幼虫時代の糞を目印にして、
アオスジアゲハの幼虫の不倶戴天の敵に
なっているので、糞などしない蛹にまでは
手を出さないと思っています。

安心できませんが・・・

2014/10/16 06:14:43

蝶屋、芋虫屋

koyampi58さん

我太郎さん、コメントありがとうございます。

我太郎さんが蝶屋さんなら、私は、ハチ目屋に
加えて、最近は芋虫屋的な部分も。

蛹の際に起こる大改造劇には、本当に
生命の神秘を感じます。

2014/10/16 06:12:24

スゴイですね〜♪

きらりさん

やはり自然界は偉大です。(^◇^)

アオスジアゲハの蛹と共存するkoyampi58夫妻がとても

微笑ましいです。アオスジアゲハは品があって好きです。

都会的なスマートな蝶だと思いませんか?(^・^)

2014/10/15 10:44:21

心配

さん

目立ちますね。。
でも、koyampiさんが天敵のみ見張りまではねぇ。。

2014/10/15 00:02:31

蝶々

我太郎さん

山野草撮りから蝶に興味を持ち、今年の初夏から蝶屋もやりだしました
成虫で越冬する蝶がいること、山椒がアゲハチョウの好物だったり、パセリに着く虫がアゲハチョウ(ナミ?)の幼虫と知ったり、刺激的な半年が過ぎました
蛹の観察までは手が回りません
この蛹は見たことが有りますが、どこだったかまで覚えていません
散歩の時には注意して見ます

2014/10/14 22:03:01

成蝶は、きれいですよ。

koyampi58さん

みのりさん、早速ありがとうございます。

幼虫は、ずんぐりむっくりで、見ようによっては
愛嬌がありますが、成蝶は、羽に刻まれた青い筋が
おしゃれな小ぶりのアゲハ蝶。

その変身ぶりも、魅力的だと思っています。

2014/10/14 20:15:14

アオスジアゲハの幼虫

みのりさん

koyanmpi58さん

アオスジアゲハの幼虫
クスノキの葉が好きなんですね〜〜♪
ブルーの蝶なんですか?

2014/10/14 19:54:08

PR







上部へ