メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雑感日記

あやめか かきつばたか? 

2014年05月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



★池に植えてる 菖蒲に花が咲いた。
あやめ か かきつばた か 菖蒲 なのか ?
 
サッパリ判らないので、ちょっと調べてみた。
 
   
 
こんな長い文章が出てきて、あまり長いので省略もしているが、
どうやら今咲いているのは『かきつばた』で、 『あやめ』ではナイ。
もう少しあとに咲く、右の方にあるのが  『菖蒲 しょうぶ』 なのだと思う。
 
 
5月から6月にかけて、これからはあやめやしょうぶやかきつばたのシーズンですね。各地のXX菖蒲園など菖蒲の名所が賑わいます。・・・・

皆さんも「いずれがあやめ、かきつばた」という言葉を聞いたことありますね。 あやめとかきつばたはよく似ていて見分けにくいところから来た言葉のようです。・・・・・




あやめとしょうぶはどちらも漢字で書くと「菖蒲」なんですね。
でも漢字は同じでも菖蒲(アヤメ)と菖蒲(ショウブ)は別物。
菖蒲(ショウブ)と菖蒲園などで見る花菖蒲(ハナショウブ)も別物。だからアヤメとショウブとハナショウブは別物。
それに「いずれがあやめ、かきつばた」の杜若(カキツバタ)が加わって4つ巴のぐちゃぐちゃ。




・・・・・・・・

先ずは名前の由来から



はなしょうぶ(花菖蒲) 葉が菖蒲に似ていて花を咲かせるから。
あやめ(菖蒲) 剣状の細い葉が縦に並んでいる様子が文目(あやめ)模様。花基部の網目模様からの説もあり。
かきつばた(杜若) かきつばたの色(青紫)を染み出させ布などに書き付けた、つまり衣の染料に使われたことから「書付花」と呼ばれていたのがなまったもの。



では「花菖蒲」、「あやめ」、「かきつばた」の違いは?・・・・・


1つの違いのポイント 咲く場所
あやめは畑のような乾燥地で栽培するのに適し、かきつばたは水辺などの湿地帯に適し、花菖蒲はその中間で畑地でも湿地でも栽培できるというのが簡単な違いです。

水辺で咲いているのは杜若か花菖蒲。あやめではない。
乾いた畑で咲いているのはあやめか花菖蒲。杜若ではない。・・・・・・

次は背丈    背のたけはあやめが一番背が低い(30〜60cm)、杜若が中間(50〜70cm)、花菖蒲は背が高い(80〜100cm)。
花の大きさ  花の大きさは花菖蒲が大輪、あやめが小輪、杜若が中輪。

畑に咲いてる奴で背が高くて(80〜100cm)花がでかいのが花菖蒲、背が低くて(30〜60cm)花が小さいのがあやめ。(これは大と小だから差が大きく判別しやすい)
水辺に咲いてる奴は杜若か花菖蒲で、大輪の花で背が高い(80〜100cm)のが花菖蒲。中輪で少し背が低い(50〜70cm)のが杜若。 ・・・・・

やっと見つけた1発でわかる方法!

花菖蒲は花の種類は多く紫系統の他に黄色や白、絞り等、多彩であるがどれも「花弁の根元のところに黄色い目の形の模様」がある。
杜若はあまり種類は多くないが、「花弁の弁の元に白い目型の模様」があるのが特徴。
あやめも花の種類は多くないが「花弁の元のところに網目状の模様」がある。



    
   
 
結論


花弁の元を見よ!花菖蒲が黄色の目型模様、あやめが網目模様、杜若が白の目型模様。これで完璧。目的達成!(長々と付き合わせてスミマセンm(__)m 「はじめからこれを書け!」ですね)
・・・・・





咲く時期 かきつばた(5月中旬)、あやめ(5月中旬〜下旬)、花菖蒲(5月下旬〜6月下旬)ハナショウブが遅くまで咲いている(種類が多いからね)。


 
★この解説を読む限り、今咲いているのは、 『かきつばた』 だと思う。
そして、下旬ぐらいに咲くのが、 花菖蒲 なのである。
 
ちょっとGoogleで調べてみた。  画像検索で出てきた写真
 
       
 
 
 
 
 
      
        
 
   こちらのブログからです。
 
★English Version です。
★NPO  The Good Times のホ―ムページです。
★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 
★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。
★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ