メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

Jii−Jiiの日記

「歳費の削減」は国民との共有認識と思っていましたが? 

2014年01月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

小泉純一郎元総理が財政の健全化・再建に対し、長岡藩「米百俵」の故事を取り上げて「歳出の削減」を国民に訴えて共通の認識としてボクたちは共有しました。検索によると、米百俵(こめひゃっぴょう)とは、幕末から明治初期にかけて活躍した長岡藩の藩士小林虎三郎[1]による教育にまつわる故事。後に山本有三による戯曲[2]で有名になった。この逸話は、現在の辛抱が将来利益となることを象徴する物語としてしばしば引用される。衆参両院議員数の削減、一人当たりの議員歳費の削減、一票の格差の是正等々を約束して議論することとなっていました。先の国会議員の選挙結果を裁判所によって「選挙の無効」の判決まで出ていて、やっと数日前、伊吹衆議院議長が、アリバイ的にもみえる、「国会議員の数・議員当りの歳費削減・政治資金助成金交付の問題等々」を議論すべきという意見が述べられました。「米百俵」によるボクたちのデメリットに既に甘んじていますが、国会議員が本気で「議員定数の削減等々」に取り込んでいません。司法が、厳重に処理するか?国民の有志が根気良く訴え続けるのか?所謂「戦いとして・・・」構えなければならのか?与党自民党公明党が頼りにならない、ましてや民主党や維新の会等々も頼りにならない、共産党が過激で、素直な意見を述べていますが政治主義的にボクは拒否反のがあって正論でも受け入れがたい。(政治の腐敗・政治不信)...

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ