COSMOS満開

北海道の雪 

2013年11月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

北海道や東北地方に雪が降ったとニュースになっています。
雪国生まれなので雪にはあまり驚かないのですが、一度だけちょっと不安になったことがあります。

それは今から10年ほど前、出張で札幌へ行ったとき。札幌は大雪でした。
部下の女性と二人で札幌営業所へ行き、一泊の後翌日も仕事をして19:00の飛行機で帰る予定でした。
仕事が16:00頃に終わったので、早い飛行機で帰ろうということで札幌駅へ向かいました。

札幌駅の構内はすごい人です。構内放送で大雪のため札幌駅の除雪作業をしているとか。
そのため全列車が止まっているという。
もよりの交通機関を利用くださいと言っている。

もよりの交通機関と言われても出張で来ているものにはわからない。
駅員も対応に追われているので近くの交番へ行きました。

「新千歳へ行くにはどうすればいいですか」
「駅前からバスが出ています」ということでバス停へ行った。
ちようど新千歳行きのバスがいたのでホッとして乗車。

ところが道路は大渋滞。ノロノロとしか動かない。18:30頃まで着かないと飛行機に乗れない。
隣では部下の女性がスヤスヤとのんきに眠っている。
こういう時は女性は肝っ玉が座っている。

間に合わなかったら次の便で行こうと思いつつノロロと動くバスの中。
新千歳空港に着いたのは19:20頃。
次の便をみたらANAもJALも全便満席。
最悪の事態。キャンセル待ちをするか、ホテルを探すか。

でもと思いカウンターへ行って聞いて見た。「この便の飛行機に乗り遅れたたのですが」
「その便でしたらお客様が遅れていらっしゃいますので、まだいます」と言う。
ラッキーでした。約1時間遅れで出発し2人で東京へ帰ってきました。

今だったら携帯などで情報を得ることができますが、その頃は携帯もそんなに普及していない時代でした。
今は情報を得るのも簡単に早くなりました。世の中便利になりました。
そして「北海道」「雪」と聞くと思い出します。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

忘れられない

さん

・・思い出ですね。
飛行機が飛んでよかったこと^^

雪→渋滞 冬の北海道の日常です。
特にこれから凍結道路に慣れるまで渋滞覚悟、バス時刻表はあって、無いようなもの。

生活環境も厳しいですよ。
来年4月が待ち遠しい・・。

2013/11/12 19:13:21

九州育ち

さん

住処が 九州から 出たことがない 人間なので、 我が家のものは 寒さが苦手、
還暦のお祝いも最初は北海道に行くようにしていたのですが 同行する子供たちが 沖縄が良いと言い出して 北海道はいまだに行っておりません。雪でしたね〜。

2013/11/12 18:28:41

PR





上部へ