COSMOS満開

方言 

2013年09月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

ある人のブログを読んでいたが地元の言葉だった。
わたしは方言が好きです。
方言っていいなと思ったのには理由がある。
1985年秋に広島へ出張に行っていた。仕事も終わり広島営業所の所長と飲んでいた。
そこで阪神タイガースの優勝を知った。
私も所長もタイガースファンである。

所長が「タイガースが優勝したらただ飲ませてくれる店がある」
ということで二次会を兼ねて行って見た。
店へ入ると赤いヘルメットや広島カープのユニフォームなどがたくさんある。
広島ファンの店である。

その店のママさんが広島弁をまじえて広島カープの話をしてくれた。
その言葉の抑揚がすごく印象に残り方言っていいものだと感じた。
店ではただで飲ませていただき、おまけに広島ファンの皆さんの前で阪神タイガースの歌(六甲おろし)を歌わせていただいた。

私も3ヶ国の方言を話すことができる。故郷の富山弁と第二の故郷大阪弁と標準語である。
仕事の関係で日本全国を周っている。足を踏み入れていないのは山形県、秋田県、沖縄県の3県だけだ。
もう行くことはないだろう。方言を聞くこともないだろう。

方言で苦労したこともある。
青森県の八戸市の得意先へ行ったとき、夕食は家へ来て食べなさい(地方へ行くとこんな人が多い)
というわけでご家族と一緒に夕食を食べることになった。
ところが話していることがさっぱりわからない。ゴルフの話だということだけが解る。
一緒にいった仲間は仙台出身だが、やはりわからないと言う。
夕食が終わったところでカラオケに行こうということになった。
店でカラオケが始まった。
そこで安心した。
カラオケは標準語だった!!

写真はアンチタイガースファンには見たくもない私の応援グッズの一部です。
今はもう行きませんが・・・いやなものをお見せしました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

方言

喜美さん

余り外の人(他県)に合わないせいか
テレビでしか知らないです そこの土地の言葉でいい感じよ でもそのば限りですぐ忘れます難しのもありますね

2013/09/12 09:26:49

方言面白いですね〜♪

みのりさん

方言面白いですね〜〜♪

私も転勤族でしたので
広島に住んでいました。
広島ファンがほとんどですね〜♪


主人はジャイアンツファンですが
怖くて拍手も出来いと話していましたよ!

2013/09/11 20:31:40

お国の手形

さん

お国なまり(方言含め)は お国の手形って言いますね。

北海道にも独特な言葉がありますよ。
捨てる = 投げる(本州人には仰天らしい)
ばくる = 交換(あまり聞かれなくなりましたが)
などなど・・・。
特に浜言葉はユニークなものが色々です。

2013/09/11 18:48:42

PR





上部へ