メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

  早長(はやおさ)神社 光市 

2013年09月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

   早長(はやおさ)神社
 
   海商通り




               対面の松  石碑


早島神社 由緒
室町中期の文安元年(1444)豊前国(大分県)宇佐神宮から勧請(かんじょう)
その時、神霊を載せた船が西ノ浦(現・後松原、松原御旅所)の「早長(はやおさ)の瀬」に着いたところから名付けられました。
文安元年(1444)宮ノ崎の地(現・宮ノ脇御旅所)に勧請後、寛文元年(1661)宮町の現在地に遷座。
   祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
宗像三女神(むなかたさんじょしん)
 ・田心姫命(たごりひめのみこと)
 ・湍津姫命(たぎつひめのみこと)
 ・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう)
 
           海商通りの一角に鎮座  

   鳥居

鳥居正面は海



 
鳥居下の狛犬

 
     吽
  阿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明治三十五年奉納
 
 
阿の後の雌雄岩

 



拝殿

社標前の岡崎型
昭和十二年奉納 この型にしては古い




 
 
  玉垣内にもう一対   吽形から参道

 
                吽形


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               文化元年(1804)甲子

   阿形はちょっと見ない崩れがあります

頭が不自然に切られています
あきらかに故意


なんだかかわいそうです
  
 
                       拝殿

新しい本殿です。装飾も見事

 

境内社の江原神社

拝殿


                 江原神社本殿

 
                 早長神社 本殿


 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ