メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

還暦つれづれ草

久し振りの山歩き・野坂岳 

2010年07月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div> やっと山歩きだ。1ヶ月と5日ぶりだ。心配なのは高齢化して運動しないでいると、筋肉や体力の衰えが早いのではないかと云うことだ。それで、夏の間には白山に1回は登りたいし、低い山で身体の調子を見ようと敦賀の野坂岳(913.5m)に登ることにした。</div>
<div> </div>
<div> カミさんは雪の時にしか登っていないので丁度いい。カミさんとしては往復とも遊歩道みたいな「いこいの森コース」では物足りないのではと少し回り道をすることにした。<img src="http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif"></div>
<div> </div>
<div> 登山口の駐車場の奥にトイレがあります。朝6時半ですが、すでに満車に近い状況でした。すぐ下のバンガローではお父さんが朝食の準備で、その廻りを小さな子供達がうろちょろしていました。</div>
<div> そこから先へ林道を進みます。超スローペースで歩きます。道は割と傾斜があって山登りと同じです。</div>
<div> </div>
<div> 30分ばかり進むと、林道の交差点に出ます。敦賀の街や海が見張らせる処です。そこをヘアピンカーブの様に左に登り、150mほど進んだところで右の尾根に取り付きます。銀色のリボンがありました。あとはこの尾根を登るだけです。</div>
<div align="center"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6e/y_ogawa_99/folder/1188311/img_1188311_32747878_0?1279501798" alt="イメージ 1" class="popup_img_640_480" height="420" width="560"/></div>
<div></div>
<div> </div>
<div>ここで休憩しました。この先急登が始まります。</div>
<div align="center"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6e/y_ogawa_99/folder/1188311/img_1188311_32747878_1?1279501798" alt="イメージ 2" class="popup_img_640_480" height="420" width="560"/></div>
<div></div>
<div> </div>
<div> 登って行くと、途中灌木に掴まって登る急な処があります。雨の時には滑りそうで下りには使いたくないコースです。</div>
<div align="center"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6e/y_ogawa_99/folder/1188311/img_1188311_32747878_2?1279501798" alt="イメージ 3" class="popup_img_640_480" height="420" width="560"/></div>
<div></div>
<div> </div>
<div> やがてパラボラアンテナに出ます。目の前の木には、まだ緑色のブドウが鈴なりでした。登ってきたまま林の中へ入ると、道は右へほんの少し下がってから横腹を平行移動します。行き止まりになる前に左に上がると登山道に出ます。パラボラのあるピーク(746m)を一ノ岳と云うのかどうか知りませんが、登山道に出て少し登ると二ノ岳の標識があります。</div>
<div> </div>
<div align="center"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6e/y_ogawa_99/folder/1188311/img_1188311_32747878_3?1279501798" alt="イメージ 4" class="popup_img_640_480" height="420" width="560"/></div>
<div></div>
<div>  山頂の一等三角点、大きいです。ここまで3時間も掛りました。</div>
<div> </div>
<div> まだ9時半頃だったと思いますが、次々と下山して来る方々がいて、山頂に着いたらご夫婦ひと組だけでした。</div>
<div>そのご夫婦も間もなく反対側に降りて行かれました。まだ10時ですから葦谷山か、それとも山集落か、井ノ口川林道へ降りられるのでしょうか?</div>
<div> </div>
<div> 山頂は風があって涼しく、その頃はちょうど陽射しが隠れたりして気持ちの好いひとときを過ごせました。</div>
<div> 何人もの方がマラソンの練習で駆け上がっては駆け降りてゆきます。一人の方は55分だったとかで、早い方は40分だそうです。</div>
<div> この山は一日中登山者が絶えないといった様子で、下山中に11人のグループ二組とすれ違いましたが、12時近くに登り始めたグループもあり、遠方からでおまけに車の渋滞にあったそうでした。暑い盛りに登るのは大変です。</div>
<div> </div>
<div> 今日は海水浴場の駐車場も満車で、コンビニも朝から混んでいました。いつものとろろ蕎麦が無くて、今日は冷やし中華にしてみました。</div>
<div> そう言えば今日は梅雨が明けての3連休の中日です。混むはずです。私の知人も18日〜19日で立山の大日岳へ登ると言っていました。</div>
<div> </div>
<div align="center"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6e/y_ogawa_99/folder/1188311/img_1188311_32747878_4?1279501798" alt="イメージ 5" class="popup_img_603_924" height="858" width="560"/></div>
<div><strong>---- GPSの軌跡です (Wintec TRACK LOGGER MPL-1000LXによる)----</strong><br>
<font color="#3333ff">「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)<br>
を使用したものである。(承認番号 平17総使、第657号) 」</font> </div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ