メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

カレイの唐揚げの中華あん 

2012年11月16日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

この日、胃カメラ検査を受けたクリニックで、「食事は刺激物を避け消化が良いもの」と指示された。
食事を抜いての検査だったので、遅い朝餉は、近所の蕎麦屋で温かい蕎麦を食べた。
遅い昼餉は、調理パン、牛乳、リンゴだ。
何れも美味しく食べられ、胃の調子も良かったので、いつも通りの夕餉を作った。
カレイの唐揚を、有り合わせの野菜で拵えた、中華あんで食べることにした。
カボチャのソテーは、前日のリベンジだ。

   *****

今回の胃カメラは、定期健康診断のバリウム検査で、食道炎を指摘されたのに伴う精密検査である。
検査の結果は、軽い食道炎があるだけで、他は異常なしだった。
胃の入口に近い部分の食道がゆるく(食道裂孔ヘルニア)、軽い逆流性食道炎を起こしているらしい。
症状は軽いので、治療も薬の服用も必要ないとのことだ。
胃に3〜4mmのポリープが2個あるが、5年前の検査でも見付かっており、何れも良性のものらしい。
念の為に生検をすることになり、組織の一部を摘まみ取った。

   *****

以前、hanahanaさんに教えて頂いた、鶏卵饂飩を作ったときは、あんが少し固すぎた。
その失敗を踏まえて拵えた、今回の中華あんは、中々いい。
味付けも悪くなく、海老や椎茸などを加えれば、立派な中華丼になる。
カボチャのソテーは、前日よりはカラッと仕上がったが、やはりイメージとは違った。
こういう種類のカボチャなのかも知れない。
胃の負担を考慮して腹七分程度の量にしたので、あっ云う間に完食した。

   *****

写真
11月14日(水)の夕餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

コットンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。
中華あんの野菜は有り合わせでしたが、久し振りの所為か、美味しく食べられました。
あんかけは、体が温まっていいですね。
確か、胃下垂の方は、食べすぎに注意が必要でしたよね。
亡父も胃下垂でした。

2012/11/17 04:09:05

美味しそう

さん

野菜、色とりどりのカレイの中華あん
とっても美味しそうですよ。
胃に優しいのは良いですね。
私は胃下垂ぎみなので胃に優しいものが好みです。

2012/11/16 22:00:45

hanahanaさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。
美味しかったですよ。
最近、中華あんは作っていませんでした。
海老、イカ、手羽先なども、いいですよね。
これから、登場する機会が増えそうです。
胃にも優しそうだし。
ちょっと迷ったのですが、唐揚げは大丈夫でした。

2012/11/16 08:40:31

おはようございます。

hanahanaさん

カレイの中華あんお野菜たっぷりで美味しそうです。
カレイのから揚げの油は大丈夫ですか?

2012/11/16 08:31:52

PR







上部へ