メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

ブラ探訪・松永西を歩く 

2012年10月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

             ブラ探訪・松永西を歩く
 
昭和29年3月31日に松永市が誕生
松永、神村、本郷、東村、西村、高須村、柳津村の七ヶ町村が合併
しての発足でした。
 
その後、周辺地域が福山市になると、地理的、交通面でも
飛び地状態になってしまいました。
 
松永市発足当時の人口は3万4千6百余りでしたが、
主産業はゲタと塩であり、経済産業構造の変化で財政面の発展も
望めず、昭和41年五月に福山市と合併し松永市という行政名は
消滅しました。
 
  松永駅北口に集合


    まずは大明神社へ


樹齢400年のクスの木


 
   本郷川 上流                             下流                                                       

 
原井(源泉井戸跡)

  

 
木造三階建て住宅 ハートの窓

井戸     この井戸は出っぱなし?               

 
      荒川稲荷     手前屋根は井戸

    荒川井戸

 
                            稲荷                                          
尾道石工 嘉十郎作
                  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     昭和の風景が感じられる町並みを歩く



  細い路地も残っています

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川沿いの石鎚神社


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     松永測候所跡  現在も観測機器が設置

         
        今は住宅街になっているが、中外製薬の工場がありました。


 
これは桝河(溜め井戸)跡の井戸


 

左 松永停車場
 
右 鞆街道
 
大正二年一月 松永青年会
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     豪邸

最後は松永市民センターにて解散しました。
 
二時間と短い時間でしたが、「ぶらタモリ」風になんでもない風物を
楽しむ散策でした。
 
 
まだ昼前なので御調方面に行くことに・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ