メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

堀八幡神社 大石燈籠 

2012年09月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

http://history.blogmura.com/his_shiseki/ ←にほんブログ村 史跡・神社仏閣
 
堀八幡神社
やっと気温30度を下回り、少し涼しいです

堀八幡神社は長和四年(1015)、豊前国宇佐八幡宮より分けられ祀られた古社で、かつては社領36石を持つ総産土神(氏神)でした。
大内氏により半減され、後に福島正則によって没収されました。
 
室町時代より伝承されている「流鏑馬神事」が平成三年より再現
されています。十月七日に行われるようなので行ってみたいと思います。

鳥居下より




階段上の狛犬  昭和八年製

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本殿


風格があります

 
鬼が柱を噛んでいます
下は向かい合う獅子。
非常に精巧な彫りです。


木鼻 龍

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   虹梁


 
            大石燈籠
安政4年(1857)製の自然石の石灯籠の中では日本一の燈籠  
  
  


高さ5.5M  笠の広さ 畳八畳敷(13.2平方メートル)
三年、延六万人を要したと云う
笠石は何トンあるのだろうか?

  

 
本殿前より

境内より

 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ