メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雑感日記

good or excellent 

2010年06月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



三木市の議会の本会議の傍聴に行っていた。

もう何度か議会なるものの傍聴に行ったが、昨日は結構面白かった。

討議された議題が、三木市の市会議員の定数削減という、1月の市長選挙の時から、争点になっていたものだったのと、
質問に立つ議員さんが、顔なじみで知っている人だったので、
どんなことになるのか、関心があったからである。

★どうも、政治が好きになれないのは、
こんな文字通り議論の場なのに、どう考えても普通の会話とは程遠い『タテマエ論』で終わってしまうのである。

議会運営のルールそのものが、旧態依然とした旧い体質なのに、
そこで議論されている内容は、『意識改革』とか『市民の声』だとか耳障りのいい言葉の羅列で、とても本音で語られているとは思えない。

ただ、正直言って、今の三木市の市会議員さんでは、行政側に対応できないのである。
議論として聞くと、やはり行政側の圧倒的勝利である。


★ずっと『good or excellent』と言うことを考えていた。

行政側、特に市長さんは『excellent』絵に描いたような人である。
答弁術が上手いというか、間違いなく能吏である。
何をどういっても、何となくごまかしてしまう。
仮に具体的な、質問で攻めてみても、質問は3回限りこれでお終いなのである。

一方、市会議員さんのほうも、もう少し何とかならないのかとは思う。
経験豊かな人もいるのに、質問に立つと普通ではない。
悪く言えば『あがってしまって』いるのでは、と思うほどである。

★休憩時間に、議員さんの部屋を訪ねてみた。
『先生』に相応しい立派な部屋である。
国会議員の先生の部屋と遜色ない広さである。

そこで雑談していると、まことに『いい人』『good』なのである。
『いい人』だから、『いい町』になるとは思えないが、
何となく思ったのは、
『行政側がいい人たち、good』で、『議員さんがexcellent』であれば、もっと上手く行くのに、と思った。

★確かに、市長は選挙で選ばれる。政治はある意味権力闘争である。
1票を持っている人ばかりを大事にするのは解るのだが、
いつも、いつも『選挙運動』をやっているような判断から生まれる、
『excellentな戦略』は、どうも面白くないな、とおもった。

『いい人』いっぱい。 『いい環境、いい自然』
『旧い伝統』『新しい文化』もある『三木はいいまち』なのだから、

『ホンネで語れる』いい人のほうが三木に似合うのではと思ったりする。
とにかく『Good』という言葉に魅せられて、生きてきたようなものである。

担当した会社は、excellent company ではなくて、
間違いなく、good company を目指したと、言い切れる。

昨日の市議会を見た、感想の1つでした。


★考えてみると、戦後日本は『excellent』を目指しすぎたのではないだろうか。

昔は日本は、『いい国』だったのに、
今は、『excellent??』 『いい国??』


最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?


]]>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ