メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

尾道 艮(うしとら)神社 

2012年03月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

艮(うしとら)神社
 
大同元年(806)創建。尾道旧市内で最古の神社と言われています。

天照大神、須佐之男命、伊邪那岐命、吉備津彦命を祀っています。
 
境内の楠は樹齢900年と言われ、幹の周囲は約7m。
天然記念物にも指定されています。

 
山門下より参道を振り返る。
左は千光寺ロープウェイ駅

燈籠は元禄九年(1696)製のものもあります。

 
山 門
向唐門( むかいからもん)」、八脚門(やつあしもん)で
大棟と唐破風、千木(ちぎ)と堅魚木(かつおぎ)を乗せています


 
山門をくぐった所
上の金網はロープウェイ落下に備えたものか

 
手水
 水口は亀(狛犬顔)になっています



 
境内入り口の狛犬
 
脆い来待石製なので、原型が分らないほど崩壊しています。
阿吽も分りません。     


 
 
      
うーん、こんな補修もアリなのか、
セメントで固めまくり

 
多分、こういう形だったのだと思います。
これは出雲・佐太神社の狛犬です
                                                                                      
拝殿
正面を向いた狛犬がいます。 

 
拝殿の狛犬 寛政十二年(1800)製     
阿形

 
吽形

 
拝殿と大楠
樹齢900年と言われ、幹の周囲は約7m


 
拝殿 左側
摂社金の鳥居傍には大石が祀られています。

 
右側

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
摂社金山彦神社の狛犬

 
拝殿左側を上がっていく

 
稲荷社

    明治 三十六年(1903)製     

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本殿



大石と楠の木


 
ロープウェイが真上を通ります。


 
拝殿右の摂社

 
 
これも小ぶりですがいい玉乗りです。年代読み取れず。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
神宮遙拝所


 
狛犬、燈籠、大木、手水、大石など見所満載でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ